近鉄特急☆777のニュータウン!
カテゴリ未分類16
不動産7
競売2
ソフト4
雑記3
パチンコ8
オフ会8
不動産 勉強のきっかけ5
スカイプ 図面舞踏会2
お金の教養3
リフォーム0
1号物件5
2号物件1
3号物件6
4号物件1
5号物件0
6号物件5
相方の物件5
全5件 (5件中 1-5件目)
1
皆さん いつも読んでくれて ありがとうございます。昨日、1号ブッケンの 客付け担当者さんからTELが入る。なにやら、ブッケンに不具合が3つあると言う。現在、お客さんは荷物の運び込みの最中。■ 問題点1・台所の水道バルブを開線したところ・・・ シンク横からから、水が噴出す。 なにやか、配管に穴があるとか(><) ■ 問題点2・洗面台の排水で、水漏れがある。■ 問題点3・お風呂の扉が、閉めるのはOKだが 開くとき硬い。入居者さんが 住むのはまだ 10日ほど先らしいがすぐに対応しなければ!! と思い。リフォーム屋さんに連絡するが、本日忙しいと言う。よくよく考えると セルフでなんとか出来るかもと思い車屋の叔父さんを呼んで 自力で直すことにした。現場で問題の箇所を チェック。なるほど・・・ 仰る通りであった(><)必要な部品を ホームセンターに買いに行く。【復旧 作戦開始】■ 問題点1ビフォーアフター【処置】 ・これは食器洗浄機への配管を、外した後だった。 ・殺しを入れて 水の噴出しが収まった。■ 問題点2ビフォー※ 写真 塩ビ 配管を取外し後。アフター【処置】 ・塩ビ配管キット 新品交換 ・配管から少し水が漏れていた。 コーキング跡に化粧版を入れなかったが・・・ 「まぁ、これでOKかなぁ?」と完了した。■ 問題点3【処置】 ・写真の止め具を、上下外して 掃除をして 潤滑剤を吹き付け。 止め具の位置を調整 スムーズに開閉が出来る用になった。セルフといっても8割 叔父さんにやってもらったww2時間ほどで、復旧したのち恒例の 吉野屋で、「好きなだけ 食べてください」とお礼をして終了wwほんと、頼りになる叔父さんだ!!子供の頃から 散々 世話になっている。叔父さんとの 面白エピソード もたくさんあるので今後 ブログに書くかもしれません^^【本日の教訓】1. 取りあえず、急ぎでなく 近所ならば 自分で調査してみる事!2. 水周りの点検は 十分行う事! ・例えば 水道バルブを全開で開放して どうなるか?隅々までチェックする。3. 客付けしてくれた 賃貸担当者さんとは仲良くする。 ・直接、入居者さんから 家主に電話が来ないので、冷静に対応できる。 ・本日、賃貸担当者さんにTELして復旧を報告。 直ぐに対応する家主さんだと、賃貸担当者さんから 信頼を得る事ができる。 今後の客付けに良い影響を与えると思う。【Mさんより助言】・戸建は 空き家が長く続いた後のブッケンの場合、 入居から3ヶ月は ライフラインの問題点が出る場合がある。 それ以降は、ほぼ入金確認をすることのみが 仕事となる事が多い。叔父さん いつもありがとうございます♪
2009年09月04日
コメント(14)
いつも読んでくれありがとうございます。無事に入居申し込みを受けて、双方の条件を決定しました。■ 契約内容家賃:75,000円礼金:3ヶ月敷金:1ヶ月 (2ヶ月分を値引き)入居の約束がとれた!!9月から入居になりそうです。見事に3組目で決まってくれた☆かなりうれしい^^v家賃の値引きを、迫られたようだが・・・営業の方が、「今の値段でも相場より、十分安いですよ」と説得してくれたみたいです。非常にありがたい☆応援してくれた、皆さんありがとうござました♪
2009年08月11日
コメント(22)
いつも読んでくれありがとうございます。本日、3組目の内見を行っている。先ほど、営業の方から電話がありお客:「本日、家族に見せるまで部屋止めしてほしい」担当者:「と言っているが、OKですか?」担当者:「夕方までに返事を出してくれるとの事!!」近鉄:「もちろんOKです。是非よろしくお願いします。」楽しみな展開になってきた~~^^自分は動かなくても、お客さんを案内してくれる。営業の方には、頭が下がります!!!これも、不動産 賃貸経営の利点ですね☆
コメント(4)
皆さん いつも読んでくれてありがとうございます。戸建のリフォームが完了しました^^写真をアップします。■ 1F間取り■ 2F間取り■ 概観■ 車庫■ 玄関■ トイレ■ LDK■ システムキッチン■ 和室(1F)■ シャンプードレッサー■ お風呂■ 洋室1(2F)■ 洋室2(2F)■ 和室(2F)こんな感じの家なんです。だれか住んでくれませんか?(笑)本日、1時より1組内見の予定有りです^^/ありがたし。
2009年08月03日
コメント(20)
皆さん いつも読んでくれてありがとうございます。労働力投入 リフォーム昨晩、12時過ぎまでリフォームを実施していた。メンバーは、相方様 と 叔父さん叔父は、自動車の板金・塗装・修理を行っているので大変器用でなんでも出来てる。吉野家で晩飯をご馳走して 無理やり 拉致した。(笑)契約完了???ホームセンターで 道具を買って 戸建に向かう。■ 本日の作業内容1、窓の木枠 ペンキ塗り2、洗面台の黒くなった部分を、タッチペンで白くする3、掃除 フローリングにワックスかげ4、壁紙の模様選び5、クーラーの撤去一部の写真をアップします。■ 窓の木枠 ペンキ塗り水がかかった部分 剥げてきていた。数箇所あったので、無理直しを行った。1、ペーパーで、表面を平らにする。2、粉をふき取り、マスキングテープを貼る。3、ペンキを塗る。4、乾かす。(完成)※ 壁紙は貼りなおす。※ 作業者は叔父さんです。作業中に、入居者希望者と連絡が取れなくなったと連絡あった。大家業の洗礼を受けた。少しショックだったが・・・まぁ、また見つかるだろうと 前向きに考えている^^■ 壁紙は選び家のグレードに合わせて、一部 ワンランク上の壁紙を貼ることになった。模様の種類が多すぎて 何が良いのか サッパリだ。ここは、女性の意見を取り入れるべきと・・・相方様に任せることにした。最終的には、3人で意見を出し合い 2種類を選んだ。対象:玄関・廊下・階段・脱衣所・リビング■ フローリングにワックスを塗り 床をピカピカにして行く。 木で出来ている部分 全てに効果があるようだ。あっという間に、12時を回っていた(汗)やはり、リフォームに仲間は 欠かせないと感じた。その後、地元のうまいラーメン を食べて帰宅となった。相方様 叔父さん ありがとうございました♪
2009年07月22日
コメント(15)