6号-5が入居決定・リフォーム後の写真
☆ 6号-5が入居決定・リフォーム後の写真 ☆皆さん いつも読んでくれて ありがとうございます。1つ入居者が決まりました。やれやれです。家賃は満額の3.5万 敷・礼はゼロ・ゼロ(募集は1・3)保証人有り生活保護のお婆ちゃんです。今回は少しお役立てる情報を書きます。入居者さんはもともと家賃3万円で生活保護を受けていました。隣の住民が問題有りで、新しい家を探していたようです。市役所の担当者には、「同じ家賃3万で次を探すように言われていました。」【営業マンより】案内の後、物件を入居者さんが気に入ってくれたのですが・・・3万円までしかでないのですが・・・ しかも、ゼロ・ゼロです。入居は駄目ですよね???【私】退去の詳しい理由と、前の住居に何年すんでいたのか?問いました【営業マン】カクカク・シカジカで、10年住んで居たようです。【私】わかりました。3万円 ゼロ・ゼロ OKです。但し、市役所に家賃3.5万に上げて欲しいと交渉してください。駄目な場合は、3万でもOKですから。その後、入居者自ら市役所にお願いしましたが、門前払いのようでした(汗)こちらの地域の保護は3.5万までOKのはずなのにそこでもう一度営業マンに役所に自ら交渉してもらうようにお願いした。これまで、生活保護の家賃UPには(上限以内)成功したケースを何度か聞いていた。営業マンも役所との交渉は初めてだと言っていたので、成功したさせた事のある他社の営業マンにコツを教えてもらい、今回担当の営業マンにコツを伝授した。◆ 役所での交渉ポイントは ・3.5万までは規定内の家賃である事を伝える。 ・今回の物件の家賃相場が適正である事を伝える。 ・敷・礼について、交渉しませんでした。 理由:敷・礼に関しては、自己都合の転居では支払われない。 事前に分かっていたから。数日後には、営業マンから家賃アップOKの返事がありました^^ほんと、営業マンの方には頭が下がります。以下今回の決まった物件写真 6-5号(2DK:42m2)ここはリフォーム費用 10万 ぐらいでした。【概観】・セルフでペンキ塗り【風呂】・セルフでペンキ塗り【汲み取りトイレ】・クロス・クッションフロア・3,500円の洋式便座【洋室 7帖】・畳 → フローリングへ・壁紙は張替えなしの掃除のみ【DK 4.5帖】・クッションフロア貼り・換気新品扇取り付け・クロスもキッチンもそのまま使いました。【和室 4.5帖】・襖張替え・畳・綿壁はそのまま。【洗面所】・クッションフロア張替え【屋根付きのフリースペース】【間取り】とにかく安上がりな物件でした。それではまた^^ツイッターで結構更新してます。フォローよろしくお願いします♪ツイッターをクリックしてみてください