閲覧総数 86
May 9, 2020 コメント(2)
|
全305件 (305件中 1-10件目) 家庭菜園
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
5月3日にHCに苗を見に行ってました。
パピーが良く行くHCは火曜日と土曜日に新しく野菜の苗が入ってきます。 14時位かな、ニコニコしながらHCに行ったのですが苗が無い ![]() 話を聞くとまだ来てないと ![]() GWだから時間が掛かってる ![]() ![]() 苗屋さんが来たら電話をしてくれる事になり一度帰宅、連絡があり再びHCへ、 胡瓜3、ゴーヤ3、白ゴーヤ2、バジル2、を購入、早速植えました。 ![]() ![]() ![]() エンドウが終わった畝もこれで埋まり、遊んでる畝は無くなりました。 ![]() 今育ててる野菜は 夏大根 蕪 レタス サニーレタス バジル ネギ ニラ 中玉トマト ミニトマト パプリカ ピーマン 甘唐辛子 じゃがいも(男爵 メークイン) オクラ 生姜 きゅうり ゴーヤ 大葉 アスパラ こうやって書き並べると結構育ててますよね。 でも、ニラは短いし、アスパラは今年は芽があまり出ないし、生姜はまだ芽すら出てない・・・。 全て上手く育ってる訳では無いんですけどね。 今収穫出来てるのはニラ、ネギ、サニーレタス、大葉にじゃがいも、 夏野菜たちは ![]() ![]() 先に植えたきゅうりは花が咲き実になるかも ![]() 夏大根はそろそろ間引きかな ![]() ![]() ![]() トマトは第一花房の実が大きくなり始めてピーマンは第一花の実がこんな感じ、 収穫はもう少し先、楽しみだけが先行して膨らんでます ![]() 沖縄が梅雨入りしたそうですね、例年より早い。 天気の影響を受けやすい野菜達、今年の梅雨は例年より早いのかな ![]() ![]() こんな事心配するのは早すぎかな ![]()
Last updated
May 5, 2022 09:01:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 31, 2022
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
この冬の畑は良い収穫でした。
ダメだと思ってた白菜は結構収穫出来たし、キャベツも10株中9株収穫出来たし、 大根も長い間楽しめました。 鍋シーズンに白菜も大根も菊菜も買ってない、こんな年は今までなかったです。 ブロッコリーや芽キャベツなんかも綺麗に出来ていい年でした。 ![]() ![]() 芽キャベツ 小松菜 ![]() キャベツに白菜 自分で育てた野菜は美味しいですね。 2月18日にブロッコリーや高菜を植えてた畝を綺麗にしてじゃがいもを植えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日が今年初の畑仕事らしいイベントでした。 ![]() 今のじゃがいもはこんな感じ ![]() 先週から畑の整理をしてまして、29日には夏野菜を植えれる状態になりました。 で、早速 ![]() ![]() ![]() しばらく育ててなかった生姜 ![]() じゃがいもの奥の畝にはパプリカ、ピーマン、あまとう美人(甘長唐辛子) ちょっと詰め過ぎたかな ![]() その奥は中玉トマトとミニトマト、フルティカに千果、オレンジ千果にアイコ その奥に玉レタス(シスコ) 庭の畑にはサニーレタスも植えました。 空いている畝は短いのが2か所、片方は大根、もう片方はオクラかな・・・、種を買って植えます。 あっという間に夏仕様になりました。 成長が楽しみです。 あっ ![]() ![]() 茄子はじゃがいも収穫の後かな・・・。
December 4, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
昨日元気に育ってる(と思ってた)白菜を収穫してみました。
![]() 10株ある白菜、端の取りやすい所をカマで✂ ![]() おっ、いい感じ・・・、いや・・・、なんか変・・・。 ![]() 中を確認すると中の柔らかい葉はほぼ食べられてる ![]() 白菜に付く虫で検索すると出てきたカブラハバチの幼虫です。(たぶん) 蜂の幼虫 ![]() 蜂だから大丈夫だろうと思ってたらそうではなかったのか ![]() 知らなかった ![]() ちょっとした隙間から入って来る蜂、対処のしようがないかも。 来年からは白菜育てるのは止めようかな・・・、キャベツも・・・ ![]() ![]() ![]() にんにくや玉ねぎが楽でいいかもです。
Last updated
December 4, 2021 09:39:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
November 16, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
最近家庭菜園のブログを書いてないな~って思って確認すると一か月以上書いてない
![]() 種蒔きした時にUPしたわさび菜やからし菜は食べ始めたのに ![]() という事で、前回UPした後の畑の状態報告です。 先月種蒔きした野菜も、植えた苗もほぼ順調、今年はいい感じなんです。 10月末には蕪の間引きを少しずつ、 ![]() ![]() 間引き菜が食卓に上がり始めました。 11月に入り順番に防虫ネットを外していきました。 ![]() ![]() 白菜 ![]() ![]() 青首大根 春菊 ![]() ![]() わさび菜 からし菜 からし菜は解りにくいですね。 ほぼ綺麗に育ってくれてますがネットをかけててもキャベツだけは ![]() ダメだな~ ![]() 3日にエンドウの種も蒔きまして ![]() ![]() ![]() 庭にレタスの苗を追加も ![]() ![]() 順調順調 ![]() 今の畑はですね。 ![]() 青々してるでしょ ![]() ![]() ![]() 間引きした蕪は順調に ![]() ブロッコリーは詰め過ぎ、でも元気です。 ![]() ![]() 源助大根、これも間引かなきゃな~・ わさび菜にからし菜は今週から食べ始めました。 3日に蒔いたエンドウは ![]() ![]() ![]() 芽を出してます ![]() この秋は畑が綺麗、そして青菜がいっぱい ![]() サラダにお浸し系は困らないよ ![]() どんな料理になるのか色々調べて作ってみなきゃです ![]() ![]() ![]()
October 12, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
先週、畑の衣替えを一気に行いました。
5日、全面耕して畝づくり ![]() ![]() 7日には白菜を10株、サニーレタスを10株、チシャを6株、春菊を6株植え、 青首大根の種も蒔きました。 ![]() ![]() ![]() モンキチョウが飛んでる畑、虫よけネットをかぶせて青虫対策です。 8日には キャベツを10株 ブロッコリーを6株、高菜を4株植えました。 ![]() ![]() ![]() 三つ葉と芽キャベツは初めて育てる野菜です。上手く育つかな~。 ![]() 防虫ネットと半円形の支柱を追加購入、結構コストも掛かっちゃいました。 9日には4種類の種蒔きを ![]() 耕した畝はすべて冬支度終了です。 残ってるのは壁側の畝、 ![]() 枯れかけたゴーヤがぎっしりです。 ゴーヤを片付けてここにはスナップエンドウの種を蒔きます。 うすいえんどうも蒔こうかな ![]() ![]() ずっと雨が降らなかったので畑の土はカラカラ状態、 水巻きしても日中は苗がシナシナになる程でした。 昨日は久しぶりの雨、恵みの雨だと喜んでたら土砂降りに ![]() ![]() ![]() あれだけ降ると種が流れないかと別の心配事が ![]() 適度に降ってくれないかな ![]() 何はともあれ、成長が楽しみです。
August 13, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
最近の収穫です。
![]() ![]() 5日 ![]() ![]() 6日 ![]() ![]() 7日 ![]() ![]() 8日 ![]() ![]() 9日 ![]() ![]() 10日 ![]() ![]() 11日 この時点で実ってるきゅうりは2本、もう終わりかな。 74本か・・・、良く採れたな~、そしていっぱい食べたな~ ![]() 翌12日から本格的な雨、それも大雨 ![]() パピーは通院と雨の為、12日は畑に出てません。 そして今日、小ぶりの時に出て折れた枝の手入れなどをして少し収穫も。 ![]() パプリカは水を吸って重たくなったんでしょうね、折れてました。 折れたところに付いてた大きな実はピーマンとして使います。 オクラは少し大きくなってますが食べれそう。 そしてトマトですが、 ![]() すべて割れてます。 収穫は諦めました。 雨は一週間以上降る予報、しかもしっかり降るようです。 トマトももう終わりだな ![]() もう少しで1500個収穫だったのにな~。 いやいや、今年は凄い収穫でした。 こんな収穫は初めてだと思います ![]() ![]() 割れた実がいっぱいついてるトマト、割れた実はソースにする ![]() ![]() このきゅうりの葉はまだ綺麗なんだけどな~。 でも終わりだよね・・・。 なすやピーマン、オクラなどはまだまだ採れますよ ![]() 夏野菜の収穫量 胡瓜 73 ピーマン 70 中玉トマト 568 ミニトマト 858 甘長唐辛子 138 茄子 68 長茄子 33 オクラ 134 パプリカ 15 ゴーヤ 15
August 4, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
ついにトマトは千個を超えました。
![]() ![]() 7月30日 トマトは中玉20個ミニ30個 ![]() ![]() 31日 トマトはこの日も中玉20個ミニ30個 この時点でトマトの収穫は中玉が316個 ミニトマトは723個、合計1039個になりました。 ![]() ![]() 8月1日 ![]() ![]() 2日 ![]() ![]() 3日 ![]() ![]() 夏野菜の収穫量 胡瓜 65 ピーマン 42 中玉トマト 396 ミニトマト 783 甘長唐辛子 89 茄子 47 長茄子 23 オクラ 72 パプリカ 9 ゴーヤ 12 こうやって数えると凄い数字です。 きゅうりって65本も採れたっけ ![]() なすが直ぐにでも100本を超えそう ![]() ![]() 毎年数えてる訳では無いので実際は解りませんが、たぶん家庭菜園を始めて一番の収穫だと思います。 今年は数だけでなく全体的に実が綺麗 ![]() 梅雨時期に日照不足で心配だったけど取り越し苦労でした。 台風が来ず、強い風が吹いてないのも豊作の要因の一つでしょう。 数年前は台風でトマトが倒れて終わった事もありました。 どれだけ収穫伸びるかな ![]() 台風9号発生、10号も発生するかもですが、あまり勢力は強くなりそうにないので一応安心かな ![]()
July 29, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
今の畑の野菜達です。
![]() ![]() オクラは詰め過ぎだからかな、葉が汚い ![]() トマトは第3花房も収穫終わり、第4、第5と色がついてます。 脇芽はすべて排除、一本で収穫してます。 上の方でグルグルと・・・、そろそろ止めて終わりにしないとかも・・・。 ![]() ![]() なすは例年以上に絶好調、葉も実もきれいです。 パプリカもいい感じだと思ってたんですが、少し葉が黄色に・・・、病気 ![]() 収穫量もうなぎ上り ![]() ![]() ![]() 21日 22日 ![]() ![]() 23日 24日 ![]() ![]() 25日 26日 ![]() 27日 ![]() ![]() 28日 ![]() ![]() 29日 晴れた日が続いてるのでトマトが綺麗 ![]() なすもいい形のいい色のが毎日 ![]() 28日にはきゅうりが10本も収穫 ![]() もう食べきれません ![]() 28日には以前勤めてた職場の事務員さんにきゅうりとなすをお裾分け、 29日にはリハビリの先生にきゅうりとなす、ゴーヤをお裾分けでした。 喜んでくれたよ、少なくてもパピーの前では ![]() これからどれだけ収穫が伸びるのだろう・・・。 またお裾分け貰ってくれるかな・・・。 夏野菜の収穫量 胡瓜 45 ピーマン 41 中玉トマト 276 ミニトマト 663 甘長唐辛子 60 茄子 29 長茄子 14 オクラ 41 パプリカ 3 ゴーヤ 7 トマトはもう直ぐ千個です ![]()
July 21, 2021
テーマ:家庭菜園(299)
カテゴリ:家庭菜園
今年のアスパラがホントいいんですよ
![]() 庭で育てて3年目かな ![]() ![]() ![]() ![]() いいサイズが良く採れてます。 もっと株を増やしてもいいのかなと欲が出て来ますね。 でもスペースが無いかな・・・。 畑でオクラが次々咲き始めました。 ![]() ![]() 待ってました ![]() でもね、日曜日にはハプニングが ![]() ![]() 大雨と風で倒れちゃいました(雷雨) 防虫ネットを張る時のアーチ型の園芸用品で応急処置、 ![]() なんとか起き上がってくれました。 危ない危ない・・・。 パプリカが色付き始めたのも嬉しい ![]() ![]() ![]() 少し早めに採って追熟です。 今年も梅雨時期に倒れなかったトマト、 ![]() ![]() 鳥に食べられるほど美味しいよ ![]() トマトの下のバジルもすくすく育ってくれてます。 野菜の手入れに収穫、そして草むしり、忙しくなってきました ![]() 最近の収穫です。 ![]() ![]() 11日 12日 ![]() ![]() 13日 14日 ![]() ![]() 15日 16日 ![]() ![]() 17日 18日 ![]() ![]() 19日 20日 夏野菜の収穫量 胡瓜 23 ピーマン 27 中玉トマト 214 ミニトマト 529 甘長唐辛子 34 茄子 13 長茄子 9 オクラ 6 パプリカ 3 ゴーヤ 2 もうこんなに採れたの ![]() 今年は例年以上にいい収穫になるかも ![]()
Last updated
July 21, 2021 04:09:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 10, 2021
テーマ:美味しい料理(4368)
カテゴリ:家庭菜園
現在の庭の野菜達です。
![]() 手前にパセリ、そして大葉、奥のフェンスには胡瓜が一株、 この写真の左側にはアスパラが育ってます。 ![]() イチゴを撤去した花壇にも胡瓜が2株、どれも元気いっぱい ![]() ![]() 栄養も水分も足ってるのか真っすぐ育ってくれてます。 小動物に食べられてたフルーツパプリカですが、 ![]() 2度食べられた後は大丈夫、早く色付かないかな ![]() 最近の収穫は、 ![]() ![]() 6日 7日 ![]() ![]() 8日 9日 ![]() 10日 9日にはゴーヤと長茄子が初収穫でした。 胡瓜が次々と収穫、明日も明後日と採れそうな実が続いてます。 畑の株がダメだからと庭に植え過ぎたかも・・・、 しばらく河童になろう ![]() 夏野菜の収穫量 胡瓜 12 ピーマン 18 中玉トマト 155 ミニトマト 430 甘長唐辛子 22 茄子 5 長茄子 1 ゴーヤ 1 このブログでよく読まれている記事
全305件 (305件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|