716055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

秋田囲碁ネット & よろずブログ

秋田囲碁ネット & よろずブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年07月23日
XML
カテゴリ:おススメ囲碁本♪

 

    新しく、「おススメ囲碁本」カテゴリーを追加しました スマイル

    今回ご紹介するのは、初級~簡単な基本を復習したい方におススメの本です。

 

  囲碁 みんなの詰碁-9級から1級「みんなの詰碁~9級から1級~」 羽根直樹・著 (成美堂出版)  

   子供向け(解説に振り仮名あり)の雰囲気ですが、大人でも楽しく勉強できます。 

   正解図・失敗図ともに、とてもわかりやすいです(私でも理解できます・笑) 

   初級~上級までバランスよく、160問が収録されています。 

 

   ひと目の詰碁-やさしい問題を反復練習 (MYCOM囲碁文庫)「 ひと目の詰碁」 趙 治勲・著 (マイコミ囲碁文庫シリーズ)

    少々厚めですが、大きさはコンパクトで携帯にも向いているかも。

    基本中の基本を豊富な題数の問題で、テンポよく習得できる構成になっています。

    暗記でなく身につけば、かなり上達が見込めると思います。

 

     もっと ひと目の詰碁 [マイコミ囲碁文庫シリーズ] (マイコミ囲碁文庫シリーズ)「もっとひと目の詰碁」 趙 治勲・著(マイコミ囲碁文庫シリーズ)

  前本の続編です。繰り返し反復練習することによって、「急所」を見つける訓練に良いようです。

 

    ひと目の手筋-やさしい問題を反復練習 (MYCOM囲碁文庫)「ひと目の手筋」 趙 治勲・著(マイコミ囲碁文庫シリーズ)

    詰碁と手筋は囲碁上達の両輪と言われています上向き矢印

    やさしめの問題が167問で、棋力アップを目指します。

 

    このシリーズは、他に 「ひと目の布石」 「ひと目のヨセ」もありますが、

    あれこれ一度に取り組むよりも、まずは詰碁と手筋で基本を身につけるのが

    有効かなぁ、と思います。

    今回ご紹介した本は有段者には簡単だと思いますので、複習本としてどうぞきらきら

    ここで紹介した本は、いずれも 1050円 です。

 

    この本は、もちろん私も持っていますが、「ひと目の詰碁」と「ひと目の手筋」は

    数年前、私が本格的に囲碁を始めた時に師匠に頂いたものです。

    (数少ない)大会参加の時には、いつも「お守り」に持参しています ぽっ

    本当にわかりやすい本なので。。。ちゃんとマスターしていれば、

    今頃は悩みが少ないだろうなぁ~雫と、反省の毎日です。(人にススメたからには)

          いなずまいなずまいなずま 私も 頑張りま~~~す いなずまいなずまいなずまいなずま

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月24日 01時01分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[おススメ囲碁本♪] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ダグラス@ Re:第60期全県しろうと本因坊戦予選のお知らせ!!(03/31) 横手地区の代表です。 柏木 昭 妹尾…
Igotaropapa@ Re:『第1回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦』の結果!!(12/20) こども棋聖戦で、貴県代表のK兄君と愚息…
tengen55@ Re[1]:『今週の週刊碁』~\(^▽^)/(09/26) もんちゃん0709さん コメントありがと…

お気に入りブログ

7月21日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

superlineの囲碁・そ… superlineさん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん

プロフィール

tengen55

tengen55


© Rakuten Group, Inc.
X