716205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

秋田囲碁ネット & よろずブログ

秋田囲碁ネット & よろずブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年08月04日
XML
カテゴリ:おススメ囲碁本♪

 

   今日ご紹介するのは、山田規三生九段の「キミオのおもろい詰碁道場」ですスマイル

  キミオのおもろい詰碁道場全87題 日本棋院 発行  1260円(税込)

 

  第三章からなり、三世代親子が各章で山田九段との会話形式で進行されていきます。

    ≪ 構成 ≫

       第一章   すぐに役立つ実戦詰碁   17題

  基本中の基本の詰碁・よく実戦にできる形を、女の子の素朴な疑問に答える形式で

  わかりやすく、解き方・考え方を導いてくれます。

 

       第二章   手筋の玉手箱   50題

  この章では詰碁が苦手なお父さんが生徒になり、類似型を10問ずつ解きながら考え方を

  学びます。1路石がずれたり、1つ石が増えただけでも状況が変わり「ヨミ」が必要に

  なるものですよね。

 

     第三章   ミステリー詰碁   20題

  自称「詰碁収集家」のおじいちゃんが登場。

  一筋縄ではいかない、洗練された、かつ解き応えのある詰碁に挑戦です。

 

  どの章も、変化図・失敗図などが丁寧に順序立てて説明されていて、わかりやすいです。

  会話の中に、アマが勘違いしそうな答えや庶民的な質問もあるので  

  三章通じて、アマに見られる「勝手ヨミ」の修正にも効果的かもしれません。

 

  また、二・三章の問題の下に、山田九段のおもしろコラムが掲載され、

  息抜きに一役かっています。

  ちなみに、二章は山田九段の半生から、様々な囲碁関係のエッセイ。

  三章は、「イニシャル・トーク」と題して、棋士の方々のエピソードを綴っています。

  (ちゃんと、終わりのページでイニシャルの種あかしがありますオーケー

  私自身、もともと囲碁月刊誌に山田九段が連載していたエッセイが大好きだったので

  「コラム」付きの詰碁本!・・・とわかった時点で購入が決定していました ( ̄∇ ̄+)

  初心者から、かなり上の方まで楽しめる一冊だと思います手書きハート

  興味のある方はぜひ、手に取ってみて下さいね スマイル

 

 

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月04日 16時21分05秒
コメント(3) | コメントを書く
[おススメ囲碁本♪] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ダグラス@ Re:第60期全県しろうと本因坊戦予選のお知らせ!!(03/31) 横手地区の代表です。 柏木 昭 妹尾…
Igotaropapa@ Re:『第1回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦』の結果!!(12/20) こども棋聖戦で、貴県代表のK兄君と愚息…
tengen55@ Re[1]:『今週の週刊碁』~\(^▽^)/(09/26) もんちゃん0709さん コメントありがと…

お気に入りブログ

superlineの囲碁・そ… superlineさん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
あすとろ日記 asutoronさん

プロフィール

tengen55

tengen55


© Rakuten Group, Inc.
X