きらきら☆

2013/07/06(土)12:07

信頼される話の聴き方・伝え方 講座 第2回目 終了

kunこころの宮(74)

信頼される話の聴き方・伝え方 連続5回講座 第2回目 「信頼される聴き方」 終了しました 「聞く」 「聴く」 「訊く」の違い 何となく理解していたけど・・・・ はっきり違いが理解出来ました! という声が返ってきました ひとのお話を聴かせていただく前に 自分の価値観と他者の価値観が同じと錯覚しない! そのために自己理解をしっかりしておく事 ●自分の考え、価値観、考え方の癖  ●ストレスを感じた時に取る態度(防衛)  抑圧・・・みなかったこと、なかったことにしよう  否認・・・都合のいいことだけ認めよう  隔離・・・感情と事実が隔離している   など 第2回目では、 更なる自己理解が深まり 人の話を聴く時の態度を学んでいただきました 感想 ・こころに寄り添った質問がとても難しくお話の中で出来ないことが良く解りました、そのあたりをもっと学び経験していきたいと思います 自分の欠点が良く解りました ・過去にいろいろな所で少しずつ学んだ内容をコンパクトだけどより深く学び直すことができました 個人の持つ価値観を一旦外に出して、相手の価値観で相手と向き合うと言うのは自分にとってとてもハードルが高いなぁと感じていたのですが それが先週学んだエゴグラムと関わってくるのかと思うと、本当に人の心はおくが深いと感じます などなど

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る