閲覧総数 36
2022.07.04
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 中国語
カテゴリ:中国語
~日間(天1)
~時(点3) ティエンとディエン 発音違うけど似てるな~ ![]() 15分(一刻)、45分(三刻) 刻4 ↑15分と45分だけ刻4 4時間→四个小3时2 ↑数字の後に量詞个をつける 数詞+量詞+単位 (´・ω・`) 2時だけ特別に两点 3時は三点 12時は十二点 きっとちゃんと勉強してきた人には 簡単、というか 当たり前なのかもしれないけど 勉強やってこなかった私には すっごく難しいです ![]() ちゃんと勉強しておけばよかったと いまさら後悔してます! ![]()
最終更新日
2021.11.02 16:35:57
コメント(0) | コメントを書く
2021.10.23
カテゴリ:中国語
100が 一百(43) 101が 一百零一(4321) なぜだ…!(;´Д`) ※3桁以上で数字の間に0がある場合は、 必ず「零」という漢字を入れる。 ※中国語で「100」「1000」は、 必ず「一百」「一千」などと、「一」をつける。 一をつけるのはわかったよ でも零つけるのがわかんない😢 そういう決まりっていうのはわかるけど どうして必要なのかがわかんない そういうものって覚えないといけないんだろうけど なかなか難しいです ![]() 110が 一百一(431) え!!?? ![]() ![]() ![]() ※3桁以上の数字で、ある桁から後ろが零の場合は、 その位の数字だけを読んで以下を省略する。 例)320は「三百二」 2450は「两千四百五」 全然わからない ![]() 1001が 一千零一(4121) ……(๑ ́꒪ꈊ꒪) 頭が、、頭が、、、真っ白に ※4桁以上で、数字の間に0が2つ以上続けて入る場合、 「零」は1つだけでよい。 なんでW0なのに、零1つでいいの? 2つつけて良くない?? ![]() 紛らわしくて頭こんがらがってくるー。。。 1010が 一千零一十(41212) すでに頭が回ってないので 何も入ってきません…( ^ω^) ※3桁以上の数字で十の位が「1」の時、 「一十」と表す。 10は十(2)なのに どうして3桁以上の数字で十の位が1だと 一十になっちゃうんだろう… ![]() 1100が 一千一(411) 3桁以上で0省略ね!!はいはい!!! ![]() こんなんじゃお買い物もできないです ![]() 数字ってこんなに難しいのか あと 两と二の使い分け これも初心者のとこでよく出てくるけど 難しいです ![]() 二だけを用いる→「1.2.3」 两だけを用いる→次の3つ ①量詞の前 两个小时(2時間) 两个学生(2人の学生)など ②外来の単位の前 两公里(2km) 两平方米(2㎡) ③2時 两点(2:00) 外来の単位ってなんだ??(;´Д`) 二、两どちらも用いる→200「二百」「两百」のどちらでもおk (2000,20000も同様) 数字もだけど、時間も私には理解できない ややこしい感じでした>< でもこれ覚えないと先進まないし 絶対必要な事なので、毎日少しずつでも 理解していこうと思います ![]() 中国語は発音が好きです。 あと手話さぼってたので こちらも再開します ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.10.23 00:47:55
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.06
カテゴリ:中国語
以前書いた、中国では犬は1本2本と数えるって… 食用で市場につるして売っていたことに由来するとか 参考書に書いてありました( ;∀;) なので狗の前に量詞を必ず入れるみたいです。 中国では犬を食べると聞いたことはあるけど 今でも食べるのかな…(´;ω;`) 自分が食べない文化で育ったからって 他の国を否定する事はないですよ! 日本だって生卵食べたり刺身食べるもんね 食べない国の人からしたら、うわぁってなるものね(´・ω・`) でも犬好きでうちにもわんこたんいるから ちょっと複雑です。 ![]() こんな文が参考書にのってました↓ 这条狗愛吃面条。 ( ;∀;) このわんこは麺類好き、ってさぁ(笑) 麺食べさせていいのかよ、、、と思って検索してみたら 犬用の麺が売られてました(笑) あるんかい。 人間用の食べさせてる人も中にはいそうですよね(´・ω・`) 例文が面白かったです。 他になかったのかな。 他面白かった例文が 你是哪国人?(あなたはどちらの国の方ですか?) |