085375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こきちの「Kira-kira」日記

こきちの「Kira-kira」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

こきちくん

こきちくん

カテゴリ

コメント新着

こきちくん@ Re[1]:約1年ブリ~~(01/20) LUCKY BELLさん、こんばんは。 >お久…
こきちくん@ Re:寒中お見舞い申し上げます。(01/20) meme。さん、こんばんは。 >こきちく…
LUCKY BELL@ Re:約1年ブリ~~(01/20) お久しぶりです。 今年もよろしくお願い…
meme。@ 寒中お見舞い申し上げます。 こきちくん、賀状ありがとうね。 お礼の…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

空飛ぶ花屋「タンポ… 「タンポポ」さん
バリ島に行きたい! bali★toshiさん
バリ島ウブド 親泣… こず重@バリ島ウブドさん
ドクターイワタの認… aiwata0514さん
バリ島移住できるか… 曽許之御立さん

バックナンバー

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年04月17日
XML
カテゴリ:暮らしの事

明日はデイサービスで「フリーマーケット」が行われます。

自分たちでチラシを印刷して、自分たちでポスティングします。

(なんせ、びんぼーでして・・・)

お天気が良すぎて暑くなるそうな晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

いまさらお正月の話で何ですが・・・うっしっし

お正月には我が家にばあさんが泊まりに来ました。

御年93歳、若干おボケあそばしておりますが

まだまだ元気です。

 

数年前までは、ボケの事を「痴呆」と呼んでいました。

現在は「認知症」と呼んでいます。

認知できない人たちを「認知症」と呼ぶのはおかしい

と、日野原先生が仰っていました。

私も同感ですね。

分かりづらくないですか?「認知症」って。

ボケって言葉はどうかと思うけど

これが一番分かりやすい。

 

おボケあそばしてくるとどんな症状が出てくるか?

お金に執着するようになります。

ばあさんにもそれが出現!

自分が持ってきたカバンからお金の入った袋を出しては数える。

封筒にしまう。

また出して数える。

 

これがねぇ~家族は(いつも見ていないからだろうけど)笑えちゃうんだよね~

髪振り乱して怒鳴りまくったりしたら大変だけど

これくらいなら笑って済ませれちゃうね。

IMG_9474.jpg

まぁ~なんて孫でしょうねぇ~私ったら。

お金数えてるばあさんの写真見せるなんて。

この後、遊びに来ていたおじさんのカバンの中を物色していた。

 

少々、おボケになっていたとしても可愛いばあさんです。

子供が7人もいても6人は娘。息子は1人。

娘たちはうちの母を筆頭に全員働いている。

うちの母親が仕事を辞めて(もう、73歳だからね~)ばあさんを引き取っても

私と二人で見ればいいと思うんだけど、ばあさんは自分が生まれ育った所を

離れたくないんだよね。

 

介護する側、される側。

どちらも譲歩が必要。

家で見てもらいたいなら、自分の生まれ育った土地でなくても我慢。

それが嫌なら自分が生まれ育った土地にある施設。

極端に言ったらこうなるのかな~?

 

ばあさんは、「娘が6人もいるのに」と言う。

しかし、介護は24時間年中無休。

早々年寄りの言う事ばかりも聞いていられないのが現実。

冷たいようだけど、現場を見ている私たちはそう思う。

 

お互いが良い関係にありたいなら、施設や老人ホームだって

悪くないと思う。介護的な部分は専門職に任せる。

精神的な面は家族がフォローする。

 

勿論、色々な介護サービスを使って在宅で頑張っている方たちも

沢山いる。出来るのであれば、それもとても良い事。

私も自分の親はなるべく自分が見て行きたい。

が、自分はそうしたくない。

 

と言っても、我が家には子供はいないので

自分たちで早くからケアハウスなどに入るしかないけどね。

 

自分の両親、旦那の両親、友達の両親など

今までとちょっと違うと感じたら、早めに専門家を受診してください。

認知症も早期発見、早期治療です。

 

あぁ~今日はちょっと真面目だったかしらウィンク

IMG_9472.jpg

我が家の美人猫「るる」です。

IMG_9471.JPG

ほとんど毎日我が家に来ては我が家の餌を食べていく

お向かいのネコ「たんご」

たんごは柿の木に登って、ジャンプしてベランダに乗るんだよ~

1メートルくらい離れてるのに・・・・こわぁ!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月17日 22時04分32秒
コメント(8) | コメントを書く
[暮らしの事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X