バイク教習物語
あらまぁ~いつの間にか5月だわ!!最近はパソコンに向かう時間も短く、別に何するわけでもなく・・・ついついブログからも遠ざかってしまう さてさて、教習所での私はと言うと1日に一度は転ける日々が続きます原因は分かっています。リアブレーキに慣れておらず、フロントブレーキを思いっきり握るからですだったらそれをやめれば良いことなのにさ~それが出来ない自転車や原チャリのようにしてしまう・・・・ 4~5回目くらいでしょうか?転け無くなったのは 基本コースはコースの周りをぐるっと周りS字とクランクを通る。S字は失敗したこと無いよ S字もクランクも目線を出口の方へ向ける目線が近いとバランスを崩しますよ~ その基本コースに慣れたら、、、、、出ました~~~大の苦手!!1本橋30センチの幅、高さは5センチ、橋の長さは15m乗る前から落ちそうで、スピードが出せないまま橋に乗る。スピードが出ていないからバランスを崩し、よろめき・・・・落ちるこれも目線が大切乗り始めは橋の真ん中辺りを見る。それから端の先の方に目線を移す。それとニーグリップを効かせる事 もう、肩に力が入りきんちょ~し過ぎて、落ちる まぁ、何度もやっていればそのうち渡れる様になるでしょう 当分、2段階には上がれそうも無い・・・・頑張れ!!わたし!!