バイク教習物語
思い立ったら吉日早速近くの自動車学校の門を叩く(最近は自動二輪の教習をやっている所が少ないみたい・・・) 書類に記入して、クレジットカードで支払いを済ませ視力検査をして終了入校記念にバイク用の手袋を貰った。 が・・・・ ダサい 3月初めの事でした。 まずやったのが、横倒しのバイクを起こす事。体力と力には自信のある私だが、びくともしない・・・・何かコツが有るはずだと思うんだけど・・・・うぅぅ~~んん、と力んでも起こす事が出来ない。指導員が「1段階が終わる頃までには出来るようにしてください」と。 こんなクソ重たいもん、起こせるか~~って感じ 教習所に行った日は小雨がパラつく日でした。車の免許を取りに行った時も、確か初日は雨だったな 初日は何するんだろう~~いや、いきなり乗るんです それにしてもバイクは忙しい・・・・(@_@)右手でアクセルと前輪のブレーキでしょ~左手はクラッチでしょ~で、右足はリアブレーキでしょ~左足はギアでしょ~ こんなもん、一度に動かせれんぜよ原チャリとも車とも違うこのバイク バイクにまたがってみる地面には足のつま先しか着かない・・・早速不安しかも重たい、大きい、、、、 MTコースを選んだ私。車もMT教習なのでクラッチとギアの関係は分かっている。が ・・・一度に4つの部署を動かすのは難しい~~ 特に前輪のブレーキを掛けすぎてドッタっと転ぶ オソロシや~この先が思いやられる。