全て
| カテゴリ未分類
| テレビの感想
| 健康
| 猫
| 家族
| 言葉
| 雑感
| 食べ物
| 通院
| 読書
| 病気のこと
| 人生論
| 受験
| 音楽
| 医療問題
| 教育問題
| 手芸
| 旅行
| 季節の花
| 医学情報
| 映画
| 野菜
| 絵手紙
| 卵巣がん体験記
| 買い物
| 就職活動
| リフォーム
| 散策
| パズル
| 家電
| 引越し
| 園芸
| 美術
| 保険
| 片付け
| リハビリ
| 橈骨遠位端骨折
| パソコン
| 腸閉塞手術体験記
| 新聞記事の感想
| 美容
| 終活
| 仕事
カテゴリ:人生論
贅沢をすればきりがありませんが、衣食住が満たされていることには感謝しないといけないと思います。
そして、健康で何でも食べられて好きなことが出来ることはありがたいことです。 家や仕事がなく年末を過ごした方が今年は特に多かったようです。 仕事をしたくても保証人がいないとできないというのは大変だと思いました。 親も亡くなっていたり、兄弟がいなかったり、結婚をしていなかったりすれば、本当に一人ぼっちです。 私は兄弟がいませんが、両親が健在で本当に良かったと思います。 何か親と問題があって家を出た人でも、帰る家や親がいれば、まだなんとかなると思います。 今年は帰省して親から食料品などをお土産でもらって帰る人が多いと聞きました。 やはり、親子はお互いに何歳になってもつながっているし、心配しているのだと思いました。 結婚をして果たして良かったのかと思うこともありますが、しないほうが楽だったかも知れませんが、両親もそれはそれで心配だったと思います。 子供もいなくても心配だし、又子供がいるとそれだけ楽しみもありますが大きくなるまでにはいろいろなことがありそれはそれで心配です。 ただ、子供がいると又違った経験ができ、視野が広がるのもいいことだと思います。 私は生物で生命の誕生を勉強した時、生命の誕生は神秘的で不思議だがうまくできているものだと感動しました。 命が誕生するにはいろいろな困難を乗り越えなくてはならず、妊娠や出産も大変でしたがいい体験だったと思います。 生きていくのは大変な時代に突入しましたが、何とか助け合ってうまくやっていけたらと思います。 息子は入試の自己PR書を書いています。 書くことが多いですが、少しでも息子の良さがわかってもらえたらと思います。 私も少し文章を考えました。自分の頃はテストと内申書で決まってしまったので、どうしてこの学校を選んだのかを真剣に考えていなかったように思います。 私は都立でしたが、学校群制でその中のどの学校かも自分では選べませんでしたので、今のように自由に選べるのはいいことだと思います。それだけ上位校は難しくなったのでしょうが。 最近は高校入試でも面接がある学校が多いです。 勉強だけでなく、その子のいい面も見てもらえたらと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[人生論] カテゴリの最新記事
|