全て
| カテゴリ未分類
| テレビの感想
| 健康
| 猫
| 家族
| 言葉
| 雑感
| 食べ物
| 通院
| 読書
| 病気のこと
| 人生論
| 受験
| 音楽
| 医療問題
| 教育問題
| 手芸
| 旅行
| 季節の花
| 医学情報
| 映画
| 野菜
| 絵手紙
| 卵巣がん体験記
| 買い物
| 就職活動
| リフォーム
| 散策
| パズル
| 家電
| 引越し
| 園芸
| 美術
| 保険
| 片付け
| リハビリ
| 橈骨遠位端骨折
| パソコン
| 腸閉塞手術体験記
| 新聞記事の感想
| 美容
| 終活
| 仕事
テーマ:猫のいる生活(141041)
カテゴリ:猫
年末に動物病院に行ってから2週間経ったので、昨日の夕方動物病院に連れて行きました。
主人が休みなので病院まで車で送ってもらいました。 午後の診察は獣医師が二人で16時からでしたので16時に着くように行ったのですが、もう数人来ていました。 すぐに診察が始まり、人が多いから待つなと思ったのですが、院長先生ではない方の先生に1番に呼ばれました。 今まではなちゃんもよく診てもらった先生で、この先生の方が猫には詳しそうでした。 たまちゃんはキャリーバッグの中は好きなので自分から入ったのですが、動物病院ではしがみついて横からは出てこないので、キャリーバッグの上のふたを開けて何とか出しました。 まずは目を見ようとしたのですが、大暴れで押さえてくれる看護師さんを呼びましたがそれでも嫌がってなかなか見れませんでした。 完全に網膜がはがれてしまっているわけでないので、少しは見えるのかもしれないとのことでした。 でも目はこれ以上良くなることはなく手術は出来ないそうでした。 血圧を測ってみることにしました。 でもたまちゃんはじっとしていないのでなかなか測れず測っても高かったり低かったりでばらつきが大きすぎでわからなかったです。 でも猫も前足に巻いて血圧が測れることがわかりました。 それから腎臓の血液検査をするために採血するのにまた大暴れしました。 結果が出るまで待合室に戻りました。 15分くらいしてまた呼ばれました。 前よりクレアチニンやリンはいくらか値が下がっていましたが、腎臓は治ることはないそうで下がっても安心できないそうでした。 錠剤はだんだん飲まなくなったと言ったら飲まない分は返金してくれるそうでした。 液体の薬もあるということでそれならドライフードにもかけられるとのことでした。 液体を試してみることにしました。 本当は腎臓の療法食だけの方がいいそうですが、買ったものが残っているなら少しは混ぜてあげてもいいそうでした。 薬が無くなった時か、少し経ったときに動物病院に行けばいいそうでした。 今回は検査が腎臓だけの項目だったので7千円ほどですみました。 それでも検査と薬は高くて驚きます。 1時間ほどで帰れて良かったです。待ち時間もほとんどなくてラッキーでした。 目も腎臓も良くなることはないようですが、少しは目も見えるようになったようなので、これ以上悪くならなければいいなと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[猫] カテゴリの最新記事
|