全て
| カテゴリ未分類
| テレビの感想
| 健康
| 猫
| 家族
| 言葉
| 雑感
| 食べ物
| 通院
| 読書
| 病気のこと
| 人生論
| 受験
| 音楽
| 医療問題
| 教育問題
| 手芸
| 旅行
| 季節の花
| 医学情報
| 映画
| 野菜
| 絵手紙
| 卵巣がん体験記
| 買い物
| 就職活動
| リフォーム
| 散策
| パズル
| 家電
| 引越し
| 園芸
| 美術
| 保険
| 片付け
| リハビリ
| 橈骨遠位端骨折
| パソコン
| 腸閉塞手術体験記
| 新聞記事の感想
| 美容
| 終活
| 仕事
テーマ:猫のいる生活(140639)
カテゴリ:猫
たまちゃんは今までやっていた事が少しずつ出来るようになってきました。
言えないからわからないですが、少しは目が見えるようになってきたようです。 物にぶつかることが無くなりました。 目を合わせると近づいてくるようになりました。 テーブルの上にも簡単に乗れるようになりました。 今日は石油ファンヒーターの前の椅子に座ることも出来ました。 昨日と今日のたまちゃんを見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらを向いて見えているように思えます。 見えないときの写真は撮っていないのですが、目の黒い所が真ん丸でずっと細くならず同じままでした。 今は明るいと目が細くなり、目に私の顔も写っています。 腎臓に考慮したチキン味のチュール二分の一本に液体の薬をかけるときれいに舐めてくれます。 少しは薬も効いてきたのかもしれません。 前に袋のレトルトの餌に固形の薬を砕いて混ぜてもあまり食べず、それからレトルトの餌は食べなくなっていましたが、ここ数日は手も使ってきれいに食べています。 買ってあった好きなえさと一緒に腎臓の療法食のドライフードをあげています。 食べる量もだんだん増えて活動も活発になってきました。 自分でリビングの戸も開けて廊下や2階にも散歩出来るようになりました。 でも夜リビングを出て2階の母の部屋に行くことはなく、おとなしくリビングで寝ています。 このまま目が少しでも見えるようになって長生きして欲しいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[猫] カテゴリの最新記事
|