カテゴリ:手芸
昨日のブログにコメントありがとうございました。
今年は消化器内科の通院は2か月おきにしてもらいました。 病院に行く回数が減り少しは楽になりました。 漢方薬があるので薬をもらう量が増えて重くなってしまいました。 主治医は大学病院にしては珍しく10年以上経ってもずっと同じです。 私より若いのでまだ長く診てもらえそうで安心です。 主治医との出会いは夜間の救急医療からですが、2回行って2回とも同じ医師だったのは縁を感じます。 開業してしまいましたがまだ大学病院に週一度は外来に来てくださっているのでありがたいです。 大学病院なので夜間も交代で医師が当直しているので救急の時は診てもらえます。 主治医が開業してしまってから夜間救急に行ったことがあったのですが、他の医師で薬を渡されただけで帰されてしまいその後まだ悪いので主治医の開業している病院に行って診てもらったことがありました。 その時は満床だったようですが、レントゲンでは腸閉塞で入院が必要なくらいだったようです。 その時点では満床で入院できない事がわかり主治医の病院で点滴をしてもらって家に帰ってまだ悪いようなら大学病院に持って行く紹介状まで作ってもらいましたが、その後良くなって助かりました。 そういうことがあったので救急に行っても他の医師でわかってもらえるのかちょっと心配です。 この大学病院では主治医は最初からずっと変わらず、他の医師が代わりに診ることはないしくみのようです。 主治医が出してくれる薬を飲んでからは入院することになることはなくなって助かります。 今年も無事に過ごすことが出来て良かったです。 今日は朝から午前中は小雨が降っていました。 お昼前には雨は止みましたが、なかなか晴れてきません。 風もあり晴れてこないので寒いです。 毎月送られてくる刺繍のキットを少しずつやっています。 18種のステッチをマスター出来るそうです。 まずは「イエローミモザ」の基礎のサンプラーが完成しました。 今回はランニングステッチとストレートステッチ、フレンチノットステッチが練習出来ました。 フレンチノットステッチが一番難しかったです。 特に刺繍糸の本数が少ないとやりにくかったです。 ![]() アルファベットも練習出来ました。 今は応用のコースターをやっています。 昨日まで難問ナンプレの締め切りが近いのでナンプレの問題ばかりやっていました。 難しくて出来ないものは間に合わないので諦めて、少しやさしいランクのプレゼントが欲しい問題を急いで終わらせました。 何か当たるといいのですが。 昨日はお絵描きロジックの前回買った本の発売日でした。 残念ながらプレゼントは当たりませんでした。 でも答えが気になったものがあったので正解がわかって良かったです。 出来たら絵がきれいな事がわかりまたやり直そうと思いました。 こちらはまだランク2ぐらいまでしか出来ないです。 でもきれいな絵が出来上がると面白くなり毎日少しずつやっています。 しばらく編み物は休んでいるのですが、来年の干支の牛の編みぐるみを編もうと思っています。 先日レシピをもらいたくてハマナカに切手を同封して請求したら、届きました。 編み物の本も一緒に届き、本当は11月号だったのが売り切れてしまったので12月号になってしまったそうでした。 家にある切手でレシピがもらえて良かったです。 家に50円切手がたくさん残っていました。切手も買い過ぎてしまうと料金が変わってしまい余計に使えなくなるなと思いました。 昔は切手を同封して送ってもらうものがいろいろあったように思いますが、今は珍しくなり時代の変化を感じます。
[手芸] カテゴリの最新記事
|
|