全て
| カテゴリ未分類
| テレビの感想
| 健康
| 猫
| 家族
| 言葉
| 雑感
| 食べ物
| 通院
| 読書
| 病気のこと
| 人生論
| 受験
| 音楽
| 医療問題
| 教育問題
| 手芸
| 旅行
| 季節の花
| 医学情報
| 映画
| 野菜
| 絵手紙
| 卵巣がん体験記
| 買い物
| 就職活動
| リフォーム
| 散策
| パズル
| 家電
| 引越し
| 園芸
| 美術
| 保険
| 片付け
| リハビリ
| 橈骨遠位端骨折
| パソコン
| 腸閉塞手術体験記
| 新聞記事の感想
| 美容
| 終活
| 仕事
カテゴリ:季節の花
昨日のブログにコメントありがとうございました。
私が大学受験の頃はかなり理系に進む女子は少なかったと思います。 その頃女子で理系というと薬剤師が多いと思っていました。 理系や医学に興味を持っていましたが、薬剤師より数学の先生になりたいと思っていました。 中学と高校の時に教わった女性の数学の先生の影響が大きかったのだと思います。 息子は高校が私立に行ったので塾に行かなくても受験対策がとても熱心にされていました。 私は都立高校だったし、自由が気風だったので何でも自分で考えて決めなければならなかったです。 私は蛍雪時代の学校の紹介を見て初めて臨床検査技師という職業を知り、興味を持ちました。 一人っ子だし特に家が困っていたわけではなかったのですが、授業料がタダというのにとても魅かれました。 そこでその学校を見つけたのとその学校だけ受かったというのは縁があると思いました。 国家資格も取れたし研究室の研究の助手も出来たし、病院にも勤めて結果として悪くはなかったと思います。 それでもそこは専門学校だったので大学に行きたいという思いはありました。 専門学校を卒業して研究室で昼間働いて夜は大学に行ってそちらの夢も叶いました。 数学科でなく化学科でしたが、それで生物化学に興味を持ちました。 教職免許も取ろうと思えば取れましたが、体力的に無理があり諦めました。 わからない子に教えることは子供のころから好きでしたが、先生を職業とするのには自分には合わなかったと思います。 受験の季節になると自分の選択はこれで良かったのかと思います。浪人していたら又別の道に進んでいたかもしれないなと考えてしまいます。 ここ数日暖かい日が続いているので、水仙やパンジーの花数が増えてきました。 パンジーはなかなか咲かなかった方の苗の方が今はよく咲いています。 ![]() ![]() 花数がもっと増えるといいなと思います。黄色の水仙は今年もダメのようです。 明日は少し寒くなるようですが、これからも気温は平年より高めのようで嬉しいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[季節の花] カテゴリの最新記事
|