1901285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年02月12日
XML
カテゴリ:パズル
昨日のブログにコメントありがとうございました。
リフォームの工事は来週に決まって良かったですが、台所のドアの工事は1日かかりそうです。
まだ寒い時期なのでドアが開いていたら寒いので、いつもいるリビングにはいられないのかなと思います。
雨戸は午後で出来て2階なのでその場所にいなくてもいいのは楽です。
昨年は2月に義父母の法事をやりました。曇っていてとても寒い日でした。
私はその頃は寒くても体調が良かったので行けて良かったです。
その時の食事はコース料理にしたら量が多くて食べられなかったです。
無理して食べず残して、食事には気をつけていたのですが、3月はおなかの具合が悪い事が多かったです。
今年は今の所大丈夫です。
母も薬を変えてもらって少しいいようです。

全問正解のナンプレの本の応募の締め切りがあと1か月ほどに迫ってきました。
一番難しいランクのレベル6やバラエティ問題がまだ出来ていないものが多いです。
リレー形式の問題も途中で出来なくなって先に進めないです。
毎日やっても何回やっても時間をおいても出来ないので嫌になります。
でも出来ないのは悔しいので一問でも多く解けるように頑張りたいです。
かえってしばらく離れた方がいいのかなとも思ってしまいます。

大学入試の共通テスト問題の数学も新聞に載ったのを取っておいて少しずつやっています。
数学自体が今も好きなので、かえって入試や時間制限など関係なく楽しめるものです。
ただし新聞の問題の字がかなり小さいのでとても見にくいです。
ノートに書き写してからゆっくり考えています。
出来ると嬉しいものです。
まだ数Ⅰ,Aの2問だけですが、ほぼ出来て良かったです。
数学の公式など忘れてしまっていても問題をよく読んでみると意外と出来るものです。
公式が必要な時は息子の教科書の取っておいてあるのを見ています。
高校の教科書はちょっとわからないところを見たい時に役立ちます。
国語の問題も漢字や小説の所だけやってみましたが、結構難しかったです。
読売新聞の読者の投稿の気流にも、共通テストの問題の国語をやったという人の話が載っていました。
その人のの年齢を見たら80代の女性ですごいなと思いました。
今は高齢者の脳トレでこういう入試問題やナンプレやクロスワードパズルをやる人が増えているようです。
私もパズルは好きなのでこれからも頑張りたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月12日 15時52分42秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X