全て
| カテゴリ未分類
| テレビの感想
| 健康
| 猫
| 家族
| 言葉
| 雑感
| 食べ物
| 通院
| 読書
| 病気のこと
| 人生論
| 受験
| 音楽
| 医療問題
| 教育問題
| 手芸
| 旅行
| 季節の花
| 医学情報
| 映画
| 野菜
| 絵手紙
| 卵巣がん体験記
| 買い物
| 就職活動
| リフォーム
| 散策
| パズル
| 家電
| 引越し
| 園芸
| 美術
| 保険
| 片付け
| リハビリ
| 橈骨遠位端骨折
| パソコン
| 腸閉塞手術体験記
| 新聞記事の感想
| 美容
| 終活
| 仕事
カテゴリ:園芸
昨日のブログにコメントありがとうございました。
梅の実は枝によってつき具合が違いますが、今のところ昨年よりは多いようです。 昨年の今頃はどうだったのか入院していたのでわからないです。 プリムラマラコイデスも今の時期にどれくらい咲いていたかはわからないです。 今年は上に伸びているので倒れやすいですが、ボリュームはあるように思います。 昨年私が退院した時は5月20日だったので、もう片付けられて種も取ってありました。 今年はやっと最近蝶が来ていますが、アブがほとんどいないので種が出来ていないです。 今日は30℃くらいまで気温が上がり暑いくらいです。 そろそろカーネーションも外に出しておいていいのかもしれないですが、まだ夜は室内に入れています。 緩効性の肥料をあげたら、次々と花が咲いてきました。 ![]() 最初咲いた花はだんだん色が薄くなっています。 これは刺し芽から増やしたものですが、最初送られてきた頃はもっと花の色が濃かったです。 なぜかまっすぐに伸びず、横に広がっています。 売り物の鉢植えのようにはなかなかいかないですが、まだ花が咲くだけいいと思います。 キキョウは本当は植え替えた方がいいのでしょうが、そのまま植えっぱなしでも冬に枯れて何もなくなったのに芽が出てどんどん大きくなっています。 ![]() ![]() 来週は買ってきた千日紅とヒマワリの種とタダでもらった西洋ナデシコの種を蒔こうと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[園芸] カテゴリの最新記事
|