1928422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.04.19
XML
カテゴリ:園芸
昨日のブログにコメントありがとうございました。
梅の実は枝によってつき具合が違いますが、今のところ昨年よりは多いようです。
昨年の今頃はどうだったのか入院していたのでわからないです。
プリムラマラコイデスも今の時期にどれくらい咲いていたかはわからないです。
今年は上に伸びているので倒れやすいですが、ボリュームはあるように思います。
昨年私が退院した時は5月20日だったので、もう片付けられて種も取ってありました。
今年はやっと最近蝶が来ていますが、アブがほとんどいないので種が出来ていないです。

今日は30℃くらいまで気温が上がり暑いくらいです。
そろそろカーネーションも外に出しておいていいのかもしれないですが、まだ夜は室内に入れています。
緩効性の肥料をあげたら、次々と花が咲いてきました。


最初咲いた花はだんだん色が薄くなっています。
これは刺し芽から増やしたものですが、最初送られてきた頃はもっと花の色が濃かったです。
なぜかまっすぐに伸びず、横に広がっています。
売り物の鉢植えのようにはなかなかいかないですが、まだ花が咲くだけいいと思います。
キキョウは本当は植え替えた方がいいのでしょうが、そのまま植えっぱなしでも冬に枯れて何もなくなったのに芽が出てどんどん大きくなっています。




来週は買ってきた千日紅とヒマワリの種とタダでもらった西洋ナデシコの種を蒔こうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.19 15:35:28
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X