きららん’s キッチン・テーブル

2006/05/07(日)22:09

筍料理・1年生

つれづれの記(65)

朝掘りの筍をダンナの故郷でもらったので、憧れの丸焼きに挑戦しました。 もらった翌日の朝のこと、 天板にアルミホイルを敷き、先端を切った筍を乗せて 180度で約30分。 金串がすっと通るまで焼きました。 結果は・・・・えぐぅ~いっ!! 筍のえぐみを初体験しました。 やはり筍は掘った→食った、でないとだめなんですねー。 アクの少ない先端の方だけを丸焼きとして食し、 根元の方はあらためて灰汁抜きをしました。 糠を入れた水で煮てそのまま冷ます。 このとき、キッチンがご飯を炊いているときのように甘く香るのがいいですね。 下茹での後、半分は木の芽和え、残りは鰹だしで煮てみました。 実は、生の筍を調理するのはこれが初めてのことなのです。 実家の母が第の筍好きなもので、いつもいつも出来上がり品を食べているばかり(^^; こういう料理は慣れが肝心だなぁ、と思い知らされた初夏のひとときなのでした。 楽天トップに戻る  シンガポール日記の 目次へ  きららん日記の 目次へ  ←励みにしてます 1日1クリックよろしく♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る