The Sky

2005/01/23(日)17:01

久しぶりの大きな黒点

星・天文(351)

 しばらく静かだった太陽面に、久しぶりに大きな黒点が出現。 まあ、太陽の場合、「ひと月の間なにもない」なんてことはなく、本当にありがたい。 年末、T-maxを購入し、FS60Cとコロナドフィルタの間に装着したのだが、実は 現時点まで使用したことはない。  当然、装着後すぐ試してみたのだが、どうも違いがわからない。  逆に、対物レンズとフィルタの間に、ほんのコンマ数ミリながら隙間が出来るので、 埃の混入が気になるところである。  ビデオカメラなどをつけて、接眼側が重くなるアンバランスのカウンターウェイトとして は使えるが。  それにしても、コロナドフィルタ関連パーツ・・・高すぎる。  夜、土星観望。 こちらも数日振りの好シーイングで、昨日届いた、LE24を双眼装置にセットして、 じっくり観望。  LE30とLE18のちょうど中間。明るさ、像の大きさともに土星にはベストマッチだ。  双眼装置の場合、アイピースは総て2本必要になり、出費はキツイが、それ以上の 感動を与えてくれる見え味に満足度は大きい。  家族にも確認したが、本体の模様が濃くなっているような気がする。  赤道付近の縞と、極付近の濃い模様は特に濃くなっているような気がする。  輪の方は、カッシーニは黒々と抜け、C環のきめ細かいグラデーションも美しい。  冬場でも時々こういうシーイングにぶつかるので、寒くても観測準備はサボれない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る