The Sky

2015/05/16(土)09:34

適度な「ボケ」

写真(231)

 背景を「ボカす」という必要性は、天体写真では殆どない。  そもそも天体同士の場合、どちらも距離は「無限遠」になので、ボケようも  ないのだ。  「星景写真」と言われる風景と天体を同時に写し込んだ写真はまた別だが。  ちなみに構図も、星座などのレイアウトを決めるときに工夫が居る程度で、  惑星の拡大写真などは、風景写真などでは忌み嫌われる「日の丸構図」が  正しいとされている。  ということで、風景写真に再び取り組むようになってからは、いくつか  常識を変える必要があり、なかなか新鮮な写真ライフを楽しんでいる。  「ボケ」に関しても、「とにかくボカしゃいいんだ!」とばかりにF値の  明るい単焦点レンズを引っ張り出しては、ボカしまくっていたのだが、  最近はそれぞれの構図・テーマで「適度なボケ」を求めるようになってきた。  例えば、背景の「輪郭」程度は判別できるように少しボカして、被写体は  しっかりとピントが出ている・・・などである。  こうなると、絞りは頻繁に変えるし、プレビューボタンを毎回押して、ボケ  具合を眼で確かめる必要があり、1枚を撮る工程が複雑化し、これがまた  楽しい。  TVドラマや映画を観ていても、ボカし具合が気になって仕方がない。  趣味は面倒な方が良い。 DSC_3573 posted by (C)kirk1701

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る