テーマ:ニュース(90598)
カテゴリ:出来事
◆前日から自宅などは万全の対策。
100Vが取れるバッテリは全て満タンに充電した。 うちの近所を通過するのは月曜の未明だったので、前夜は停電に備えて、 風呂の湯舟に水を張り、カミさんは非常用に米を炊いた。 非常食、飲み水などは元々たっぷりある。 9/8は20時頃に就寝、9/9の2時には起床し、自宅警備に。 YouTubeの気象情報サイトのライブは本当に役にたった。 近所の海岸のライブ映像とともに流れるチャットが、リアルタイムで 情報を伝えてくれるので、状況が立体的に把握できた。 実際、NHKはじめ、TVは一切見ないで済んだ。やはりNHKはいらない。 5:30に車で出勤。風はまだ強かったが、慎重に運転。 倒木などがありそうなところは避けたが、バス停のベンチなどが車道に 散乱しており、ちょっと怖かった。 勤務先の事業所は、工事中の仮設事務所(二階建)が倒壊したり、 停電によるネットワーク障害などがあったが、電車が止まっているので、 従業員の定時出勤率は20%程度。 正午辺りまではまともに機能しなかった。 もちろん安全優先であるべきだが、昔は事業所の隣に社宅があったので、 こういうときでも事業所はそれなりに稼働した。 フリンジベネフィットを捨てて来た報い。 鎌倉市に住む友人宅は9/10夜まで停電。 「遠隔で~」とBCPも絵空事になりつつある。 遠隔では雨漏りには対応できず、停電してしまえば、自家発電も半日程度 しか持たないことを考えると、体制も見直さなければ、と感じた。
Last updated
2019/09/11 06:29:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事
|
|