海外旅行紀行・戯言日記

2018/01/25(木)10:03

大寒波襲来と雪道散歩

My Town(535)

今朝の多摩丘陵は氷点下8℃以下に冷え込み、多分で確信はありませんが、観測史上最低温度を更新したと思われます。 寒風吹き荒ぶ多摩丘陵とは言え、これほど冷え込むのは初めて、雪掻きで各所に積み上げた雪山も殆ど融けてはくれません。それでも快晴が続いて乾燥しているのか、車道での通行には支障が無くなって来ましたので、買い物等の生活に不便を感じなくなりました。 25cmを超える積雪は珍しいので、2日前のことですが、自宅から多摩センター駅まで散歩することにしました。 通常15分で坂道を下りて行き、駅に到着するのですが、滑って転んでは事故になりますので、小股でゆっくりと30分を掛けて行きました。 隣の団地の北側には、大きな斜面があって見事なゲレンデになっています。 20~30年前には、子供達が歓声をあげて橇遊びを楽しんでいたのですが、彼等も育って出て行って歓声も消えてしまい、高齢者ばかりになって寂しい限りです。 多摩中央公園は、見事な雪原となっていて、家族連れが雪ダルマ造りを満喫していました。 大きな池には、氷が張り出していて、鴨などの水鳥は窮屈そうに泳いでいました。 駅に着いて、書店を覗いてみましたら、吉野源三郎著の「君たちどう生きるか」と言う書籍がベストセラーとして並べられていました。 古い本が見直されている様で、出版界の不振が如実に感じられました。 私は、又五木寛之の本、今回は2017年12月刊行の「百歳人生を生きるヒント」を購入することにしました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る