米価が高止まりしていて、政府の備蓄米21万トンを放出して米価低減安定させることが決定されています。
2023年の記録的猛暑による収穫の現象、コメの品質が低下、政府による生産調整により流通量が減少しました。これらの要因により、実際に市場に流通するコメの量が減り、供給不足が発生しました。農林水産省の統計によれば、2024年の収穫量は平年並みとされていますが、昨年の供給不足の影響が継続しており、需給ギャップが解消されていません。
日本のコメ生産は長年の減反政策によって縮小され、生産量が調整されていた期間が長すぎたため、いざ需要が増加しても、田んぼをすぐに作ることはできず、急激に生産を拡大することが難しい状況です。
其処でスーパーに行き、真空パックの「サトウのごはん」3パックを購入して来ました。
此処数日で、政府米放出報道もあって、買い占め貯蔵や売り欲しみが無くなって、米価高止まりは解消するのではないかと予想する判断なのです。