【あ。これ、おいしい!】お取り寄せグルメ&レシピ

2005/08/29(月)07:16

【大曲・全国花火競技大会】名花に酔った2時間半。今年もありがとう♪

お出かけ日記と気になるイベント(47)

花火フリークの聖地・大曲の花火大会に行って来ました。 去年までは大曲市、今年は合併で大仙市になりましたが、 伝統ある「大曲の花火」の名称は、そのまま引き継がれます。 行ってらっしゃいメッセージをいただいたみなさま、ありがとう ございました。今年もいい花火を堪能して、無事帰って参りました♪ 大曲の花火を観るためだけの車中一泊バスツアーなんで、花火以外の 大曲は、全然知らないままに何年も通っています(^^; ・・・さすがに市内の道は覚えましたが(笑) 花火競技会というのは、一般の花火大会とは違って、複数の煙火店 (花火製造業者)さんが、コンクール形式で順位を競う大会です。 大曲の花火は、その花火競技会のなかでも、日本で一番の伝統と 格式を誇っています。今年も全国選りすぐりの30煙火店さんの 名花たちを堪能してきました。 大会実行委のお許しがないと、参加さえもできないハイレベルの競技会。 受験で言えば、合格者のなかからさらに選ばれた、特待生レベルの 煙火店さんたちが優劣を競います。だから、その豪華さ・上品さ・ 華麗さ・繊細さ・・・どれを取っても、日本最高レベルです。        ◆・・・◆・・・◆ 競技種目は、昼花火と、夜花火。 夜花火には、割物と創造花火の2ジャンルがあります。 割物というのは、いわゆるまあるく開く、1発の花火。 丸く美しく開くのは当然として、花火の星が2重、3重・・・5重円を 描く、きわめて難度の高い花火が打ち上げられます。 創造花火というのは、一般の花火大会でも見慣れてると思いますが、 テーマにそってBGMを付けたりしながら打ち上げる、2分30秒の スターマイン。どれも、並の花火大会ならフィナーレを飾るような 花火たちです。 打上のレベルも高いですが、この花火大会は、お客さんのレベルも かなり高いです。豪華なスターマインに金冠銀冠で派手に締め! その程度じゃ、なかなか拍手がもらえません(^^; 打ち上がる玉の質や構成力に秀でた見た目の派手さだけではない花火、 見た目はそんなに派手ではないけれどバランス良く充実した花火には、 大拍手が起こります。        ◆・・・◆・・・◆ 大曲の花火のもう一つの目玉は、大会提供花火。 実行委員会が大曲の名誉をかけて打ち上げる、壮大な ワイドスターマインです。 今年は「ハレム~砂漠の宮殿」と題した、幻想的な花火空間が 演出されました。 宇宙とか、希望とか、未来とか、そんなありがちなテーマじゃ ないところからして、もう感動(笑)。 エキゾチックなBGMに、壮大で幻想的な構成と演出。 花火の美しさに酔いしれた10分間でした。        ◆・・・◆・・・◆ 競技花火や大会提供花火のほかに、企業がスポンサーについた、 「広告花火」も合間にいくつか入ります。 普通だったらここでちょっとお茶でも・・・となるんですが、大曲は この企業スポンサー花火も、気が抜けないほどレベルが高いです。 たまたま同じBGMで競技花火とスポンサー花火が続いたんですが、 スポンサー花火のほうが、競技会出品作に勝っていたような(^^; スポンサー花火ならではのお楽しみも、もちろん。 毎年楽しみなのは、コカ・コーラさん提供の花火。 「子どもだって・・・」というおなじみのCMソングに合わせて 豪華な花火が打ち上げられますが、その中に・・・ Qooちゃんがいるんです♪ (一緒に行ったお友達から、撮影成功画像を借りました) 今年もちゃんとこっちを向いてくれました(^^) Qooちゃんはコカ・コーラさんのキャラクターですから、 全国で観られるのは、もしかしたらここだけかもしれませんね~        ◆・・・◆・・・◆ 打上の最後は、尺玉30連発。それに続く尺玉のスターマイン。 でも、大曲の花火は、これでおしまいではありません。 すべての打上が終わると、打上場所に無数の赤いトーチが 灯ります。今日大会に参加した花火師さんたちのトーチです。 それに応えるように、観客席の私たちも、懐中電灯やペンライト など、いろんな光を対岸の打上場所に向けて贈ります。 今年もありがとう、来年もぜひ!・・・花火師さんと観客の 光の交流が、大曲の花火の、本当のエンディングになります。 大曲の花火は、NHKハイビジョンで実況中継がありました。 再放送はNHK-BS2で、9月2日21時10分~23時10分の予定です。        ◆・・・◆・・・◆ 私が近くでやっている隅田川の花火を振ってわざわざ小規模な 昭和記念公園の花火に行っちゃうのも、3000発あるかないかの 小さな花火大会を長野まで観に行っちゃうのも、すべてはこの、 大曲の花火を観てしまったのが原因です(笑) 大曲で観た、あの花火師さんの名花をまた観たい・・・。 もう発数は関係なしで、どなたの玉が上がるかだけで、 行く花火大会を決めることも多くなりました。 花火大会のクオリティは、上げる玉の数とは別物。 1玉1玉の完成度、全体の構成力。それがある花火大会は、 小規模でも見終わったあとの充実感が、全然違うんですよね(^^) 9月1日は、関東随一の花火競技会、土浦全国花火競技大会の 桟敷席販売日です。前日から行って順番待ちしないと・・・。 というわけで、これが、夏の最後の花火イベント(笑)。 今年の花火の〆は、10月1日に行なわれる、土浦全国花火競技大会 になります。 ◆ 今年観た花火の日記 ◆ 【蔵の町須坂 花火の夕べ】(長野県須坂市) 【足立の花火大会】(東京都足立区) 【昭和記念公園花火大会】(東京都立川市) 【江戸川区花火大会】(東京都江戸川区・千葉県市川市共催) 【東京湾大華火祭】(東京都中央区) 【大曲の花火~全国花火競技会】(秋田県大仙市) 【番外・土浦全国花火競技会・桟敷(さじき)席get記】 ■大曲の花火はどうでしたか? ■ナマで観てみたいっ!て思ったらクリックしてね♪ ■人気ブログランキング ←こちらをポチッと・・・m(_ _)m 純国産の手作り線香花火1本つくるのにものすごく手間のかかる線香花火。今そのへんで買えるものは、そのほとんどが中国製です。値段は、中国製の3倍から5倍以上。でもこの美しさ、日本の伝統美を、ぜひ自分の目で確かめてください。 純国産手作り線香花火詰め合わせ桐箱入(大江戸牡丹・牡丹桜・巧・柳) \3,000(送別) 選巧花火(大江戸牡丹・牡丹桜・巧・柳)\4,800(送別) 不知火牡丹(15本入)\500(送別) 麗(れい・12本入)\350(送別)【共同購入】牡丹桜(25本) 最終価格\840(送別) 線香華(5本入)\300(送別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る