【あ。これ、おいしい!】お取り寄せグルメ&レシピ

2005/12/29(木)06:31

【手作りスープのラーメン】和風あっさり塩味スープ♪ やさしい味の、鶏野菜ソバができました(^^)

かんたんレシピ(105)

麺王じゃ、口は悪いけど実直なラーメンづくりの一風堂さんが みごとな勝ちっぷりでしたね♪(見ました?) 個人的には中村屋さんのあっさりラーメンもものすごく気になって ましたが・・・。 味わえないで画像と素材と感想だけじゃ、つらい番組でした(^^; 【麺王公式ガイドブック】 麺王 みんなが選んだ人気のラーメン111杯 ¥879(1/31迄送料無料) ラーメンの命とも言えるスープですが、おうちにある素材でも、 けっこうできちゃうものです♪ フォー(ベトナムのおうどん)のスープはよく作ってるんで、 それを応用しつつ、流行の和風出汁のあっさり塩味スープを 作ってみました。 ▲完成品♪ あっさりさが画像でもわかるかな~? スープづくりからスタートして、所要時間2時間ほどですから、 プロのラーメンスープとは桁違いに簡単なんですが(^^; ま、それでも、家庭料理としてのラーメンとしてはかなり上級♪ 売り物のラーメンについてるスープの素が、いかに化学的な 味かを思い知りましたね(笑) ・・・このスープにもちょっとは化学調味料が入ってるんですが(^^;        ◆・・・◆・・・◆ 和出汁と鶏ガラ出汁の異種混合スープで、香り高くあっさりと。 ここが、今回目指したスープの味。 煮干し系の出汁パックに日高昆布、玉ねぎや人参などの野菜、 香味野菜は生姜にネギの青いところに、アクセントに中国山椒。 まずは和出汁を、水からゆっくり加熱して取っていきました。 横では、トッピングと野菜を炒めるときに使う、ネギの調理。 粗みじんのネギを低温のオイルでゆっくり炒めながら、 焦がしネギと、ネギ油を作ってました。 焦がしネギ、ラーメンのアクセントにももちろんいいんですが、 ビーフシチューやミネストローネを煮込むときに調味料代わりに 加えても、味を深くしてくれます。 大量に作って、油をよく切ってから冷凍保存してください♪        ◆・・・◆・・・◆ 1時間ほどで、和出汁のほうはかなり味になってきました。 和出汁に、チキン投入。チキンが煮えたら取り出して、別鍋。 できてるスープに塩や醤油や酒などで味を濃くしたので、 さらに味付けしていきます。 ここでスープは最終調整。さすがに鶏ガラ出汁を簡略化したんで、 味が足りなかったです(^^; ということで、鶏ガラスープの素で お助け~♪ ここで、化学調味料完全無添加の夢が途絶えました(笑) 天然塩・薄口醤油などで味を調えつつ、もうちょっと深みが ほしいなーってことで、少量のオイスターソースも。 味はこれで、ほとんどまとまりました。        ◆・・・◆・・・◆ 野菜をネギ油で炒めます。軽く火が通ったところで、裂いたチキンを。 これは、油の香りを移す程度。できたスープを入れて、軽く味を なじませて、最後の最後に、太白胡麻油で香りの調整。 茹で上げたラーメンにこのスープをたっぷり注いで、出来上がり♪ あっさりしていますが香り高く、味わい深い和出汁スープの味に、 野菜やチキンの旨味が上手に乗って、ネギ油や胡麻油や焦がしネギの 味わいが、すてきなアクセントになったラーメンになりました。 スープに油がほとんど浮いていない、超あっさり味なんですが、 素材から出る味わいの深みだけで、おいしかった~♪ ラーメン好きがこうじてラーメン屋になっちゃう人がたくさん いるのがわかるくらい、ラーメンのスープって素材合わせや 味の出し方が多様でおもしろい! ホント、実感しましたよん(^^) うちにあったのは太麺平打ちの喜多方ラーメンだったんですが、 このスープだと、もっと細麺のがよかったな~(^^; ま、そこは思いつき&あり物で作ったラーメンだから・・・(笑) もう一つ自分で突っ込んどくと、クリスマス・イブに 2時間かけて作った料理が、このラーメンだったんです(^^; ■手作りスープのラーメンはどうでしたか? ■おいしそうだったらクリックしてね♪ ■人気ブログランキング ←こちらをポチッと・・・m(_ _)m 楽天TOP 楽天グルメ 楽天スイーツ 楽天BOOKS バレンタイン♪ ◆開催中の楽天市場イベント一覧◆ ▲各メディア紹介で人気爆発♪  とろ~んとやさしい和風あん餃子。楽店フリマで送料無料2900円から!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る