380181 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

2024年のバラまとめN… New! 萌芽月さん

八十八面観音巡礼 New! ふろう閑人さん

寒いのでエサ用のエ… ホムラspさん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

日笠羽司名様へ@ Re:桟橋の撤去(11/18) 日笠羽司名さんへ こんにちは。先日は尾…
日笠羽司名@ Re:桟橋の撤去(11/18) 加藤敏雄様 先日は尾鷲の美味しい食事を…
aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ

Freepage List

Headline News

2012.02.02
XML

■2012.2.2(晴) 清五郎滝の氷瀑

 先月の末に紀北町にある清五郎滝の氷瀑をいつものメンバー4人で見に行きました。氷瀑する滝は第二と第三の滝です。今回で氷瀑を見に行くのが3回目になりますが、素晴らしい自然の芸術には毎回感動して帰ってきます。

 

 

■出発

 木津奥の林道を車で30分程走りますと途中から雪道になります。景色が一変しますのでびっくりします。雪が舞う前方の山は大台山系です。

 

清五郎滝

 

 

 車を途中に停めて歩いて滝に向います。

 

清五郎滝

 

 

  今回はいつものルートからでなく近道の斜面を下りました。

 

清五郎滝

 

 

  第三の滝に行く途中の河原を歩きますが石に氷が張っていたりして油断をすると滑ってしまいます。慎重に歩きます。

 

清五郎滝

 

 

  川面には氷が岩場には氷柱が何本も垂れ下がっています。

 

清五郎滝

 

 

■ 第三の滝の氷瀑

  第三の滝の氷瀑です。高さは約40m程だとおもいます。素晴らしい氷瀑です。

最近、少し気温が上がったせいか時折、氷の塊が音を立てて滝壷に落ちていました。

 

清五郎滝

 

 

 滝の上部から流れ落ちる水が氷点下のもとで氷の芸術を作りだすのでしょう。

 

 

清五郎滝

 

 

  滝壷には落下した氷や雪が堆積していました。

 

清五郎滝

 

 

  リーダーのY氏も写真を写しております。今後の写真展を期待します。

 

清五郎滝

 

第二の滝の氷瀑

 第三の滝の下流に、第二の滝があります。ここも氷瀑していました。

 

清五郎滝

 

 

  滝の上部です。

 

清五郎滝

 

 

  中間に堆積した氷はエメラルドグリーンで素晴らしいです

 

清五郎滝

 

 

清五郎滝

 

 今年も氷瀑を見に来れた事に感謝して帰路につきました。これからも健康であるかぎりこの氷瀑には毎年参加して行きたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.02 18:27:37
コメント(9) | コメントを書く
[山歩き、花、自然体験、旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X