|
カテゴリ:山歩き、花、自然体験、旅行
■2012.2.2(晴) 清五郎滝の氷瀑 先月の末に紀北町にある清五郎滝の氷瀑をいつものメンバー4人で見に行きました。氷瀑する滝は第二と第三の滝です。今回で氷瀑を見に行くのが3回目になりますが、素晴らしい自然の芸術には毎回感動して帰ってきます。
■出発 木津奥の林道を車で30分程走りますと途中から雪道になります。景色が一変しますのでびっくりします。雪が舞う前方の山は大台山系です。
車を途中に停めて歩いて滝に向います。
今回はいつものルートからでなく近道の斜面を下りました。
第三の滝に行く途中の河原を歩きますが石に氷が張っていたりして油断をすると滑ってしまいます。慎重に歩きます。
川面には氷が岩場には氷柱が何本も垂れ下がっています。
■ 第三の滝の氷瀑 第三の滝の氷瀑です。高さは約40m程だとおもいます。素晴らしい氷瀑です。 最近、少し気温が上がったせいか時折、氷の塊が音を立てて滝壷に落ちていました。
滝の上部から流れ落ちる水が氷点下のもとで氷の芸術を作りだすのでしょう。
滝壷には落下した氷や雪が堆積していました。
リーダーのY氏も写真を写しております。今後の写真展を期待します。
■第二の滝の氷瀑 第三の滝の下流に、第二の滝があります。ここも氷瀑していました。
滝の上部です。
中間に堆積した氷はエメラルドグリーンで素晴らしいです。
今年も氷瀑を見に来れた事に感謝して帰路につきました。これからも健康であるかぎりこの氷瀑には毎年参加して行きたいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[山歩き、花、自然体験、旅行] カテゴリの最新記事
|