380052 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

2024年のバラまとめN… New! 萌芽月さん

遠い遠い喫茶店へ。 New! ふろう閑人さん

寒いのでエサ用のエ… ホムラspさん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

日笠羽司名様へ@ Re:桟橋の撤去(11/18) 日笠羽司名さんへ こんにちは。先日は尾…
日笠羽司名@ Re:桟橋の撤去(11/18) 加藤敏雄様 先日は尾鷲の美味しい食事を…
aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ

Freepage List

Headline News

2017.10.03
XML

■2017.10.3(曇り) 奈良県明日香村の散策

 先月の末にいつもの仲間6人で明日香村へ散策と彼岸花を見学に行ってきました。この地域は山や丘に囲まれたところでかっては日本の都だったとは思えないほどの田園風景が広がっていました。また全国棚田百選に選ばれた「稲渕の棚田」がありました。


■彼岸花を求めて


彼岸花


 鬼の雪隠

 天武、持統天皇陵の近くにあります。


彼岸花


 鬼が用を足すのに用いたと伝承されています。


彼岸花

 

 亀石

 橘寺の西方にある亀石で南西を向いていますがこの亀が西に向きを変えると奈良盆地は泥の海になると伝えられているようです。


彼岸花



彼岸花


 橘寺


彼岸花



彼岸花


 石舞台古墳


彼岸花


 巨石を使用した両袖の横穴式石室の構造で我が国最大級の古墳


彼岸花



彼岸花


 稲渕棚田 (全国棚田百選の一つ)


彼岸花

 

 彼岸花を求めて沢山の人が訪れていました。


彼岸花


 案山子のコンテストがあったようです


彼岸花


 土手や畦道に沢山の彼岸花が咲いていました。また稲刈りも済んでいませんでした。


彼岸花


 黄色や白色の彼岸花が咲いておりました。


彼岸花


 いつもの仲間です。


彼岸花



彼岸花


 高松塚古墳

 飛鳥時代の男女の姿など描かれた壁画は昭和47年に発掘されました。


彼岸花


  壁画はカビに侵食され劣化しているので、石室ごと解体して修理中とのことでした。


彼岸花


  赤、白、黄色に咲く彼岸花を堪能しながら約10kmのコースを散策して帰ってきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.03 12:17:28
コメント(0) | コメントを書く
[山歩き、花、自然体験、旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X