600117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高越144

高越144

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

牛頸山 キャンプ場… New! 山旅人Nobさん

☆えっこ☆の土いじり ☆☆。えっこ。☆☆さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
美味しいお酒とたま… タケ5451さん

Comments

わっさん@ Re:桜の名所~八百萬神之御殿~(04/13) こんにちは。 こちらのブログを拝見して、…
OHMY@ Re:沙羅双樹が咲いた?(07/06) 見せて頂き有難う御座いました! 沙羅双樹…
hiraoka@ Re:高越山 ~カタクリの花~(05/03) わたしもしっかり歩いて 自分で見つけ …
高越144@ Re[1]:良いお年を(12/30) タケ5451さんへ 明けましておめでとうござ…
高越144@ Re[1]:良いお年を(12/30) yhiro8888さんへ 明けましておめでとうご…

Freepage List

Headline News

2015.05.05
XML
カテゴリ:登山
 5月5日こどもの日、毎年この時期は子供達の帰郷で賑わっていましたが、今年は都合で帰郷がありません。
 毎日、庭の草取りと山登り、ゴルフ再開に向けての練習に日々が過ぎていきます。
 
 今日は快晴、この時期、船窪つつじ公園から高越山山頂にかけて気になる花があります。
 その花を求めて船窪のツツジ公園経由高越山へ登ります。
 
 船窪つつじ公園へは我が家から車で約40分、山道に入ると車線が狭くなってきます。
 新緑に染まる山肌のなかで薄紫色に見える部分があります。桐の花です。
P1310404.jpg

P1310406.jpg
(桐の花)
 
 船窪つつじ公園は、約3ヘクタールの船底形の窪地(標高 1,060m)にあって、約1200株のオンツツジが群生、毎年5月中旬に開花、この一帯が朱赤色に染まります。
 到着すると10台近くの車が止まっていました。ツツジはまだ一部しか咲いていませんが、散策したりワラビを採って楽しんでいました。
P1310428.jpg
(船窪ツツジ公園・・・咲いているツツジを見つけてシャッターを切りました。)

 この公園で期待していた花がありました。
 カタクリです。最近の暑さで咲いている花はもう僅かしか残っていませんでしたが数株ほど咲いていました。
 カタクリの花のように、春先に花をつけ夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす・・・春の妖精、スプリング・エフェメラルと言われています。響きの良いこの言葉が気に入っています。
P1310414.jpg
(カタクリ/片栗/ユリ科)

 つつじ公園からさらに車を進め、終点の高越寺の駐車場へ・・・。
 ここからは徒歩で山頂を目指します。
P1310475.jpg
(緑に覆われた高越山頂上、弘法大師像が生きいきしているように感じました。)

 今回の登山ルートで、最も期待していた花がヤマシャクヤクです。
 期待を裏切ることなく、山道沿いの斜面に群生していました。
P1310454.jpg
(見ごろを迎えたヤマシャクヤクの群落)
P1310457.jpg

P1310449.jpg
(ヤマシャクヤク/山芍薬/ボタン科)

 その近くではイチリンソウも咲き始めていました。
P1310465.jpg
(イチリンソウ/一輪草/キンポウゲ科)

 期待していた花々に出会えて大満足の山歩きになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.06 07:38:58
コメント(9) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.