信州中野 と 飯山 ぶらぶら散歩
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全12件 (12件中 1-12件目)
1
米の受け取りに外様カントリーに行った。秋津は雪が消えていたが飯山の街をすぎたたらこんなに雪が残っている。道路の横の雪を重機でほかしていた。常盤の道の駅に行った。幻の米はあったが一般の人の商品の米がなかった。外様のカントリーにも在庫はあったがたくさんある感じはしなかった。米不足は深刻なのかも。
2025.03.29
コメント(0)
ミニカトレア チリサーモンが咲いた。小さな株だが咲いてくれた。白の野草が咲いた。タネツケバナかナズナ。あっという間に大きくなった。チューリップの芽が伸びてきている。ヒヤシンスも咲いてる。チューリップの球根に混じっていて植えたようだ。
2025.03.28
家のまえの畑の南高梅が咲いた。野草もハコベ、オオイヌノフグリなどが咲いている。クリスマスローズも咲きだした。去年買った河津桜もつぼみが少しふくらんでいる。昨日、今日と気温が上がり、4月5月の陽気になっている。
2025.03.25
黄砂が出ているらしい。花粉もたくさんと出るとの予報。少しぼーっとしている感じの空気。
2025.03.13
一昨日のこと小布施総合公園へ行きました。池には鴨や鯉たくさんいました。エサをくれる人のそばに寄っていきます。ネコヤナギがあった。帰りの途中にコハクチョウがいました。
2025.03.12
延徳田んぼに白鳥がいました。コハクチョウでしょうか。以前に飯山市で見られた群れでしょうか?同じくらいの数で、餌をついばんでいました。久しぶりに白鳥の群れを見ることができてうれしかった。カメラを持ってないのでスマホで撮りました。
2025.03.10
長野のドンキへ行って電気マッサージ チョッパーを見て試したら良さそうなのでかった。3300円で安かった。帰りはよく晴れていたので夕映えの山がきれいだった。
2025.03.09
いつもと違う小鳥が来た。グーグルレンズで調べたらシジュウカラのようです。
2025.03.08
日が当たっていても雪が降る。風が強く一時はすごく降った時もあった。影ができているのに雪が降ってます。自宅の前は日中に雪が降っても積雪にならなかった。3月になり日差しが強くなった。
2025.03.07
米の作付けのことで 農協の支所?(飯山市有尾)へ行った。幻の米のグッツが置いてあった。色々あるなと思った。千曲川河川敷の雪置き場は2つあった。いつもの年より広いように思えた。雪を運び込むトラックは見えなかった。3月なので雪も汚れていた。
2025.03.06
豊田公民館で植物の話があった。講師は赤岩の湯本さん。写真もたくさん用意してくださり、話題も楽しくあっという間の1時間半だった。長丘丘陵は風の通り道で中野や飯山より気温が2度くらい低い。だから標高が800m級の植物があるとのこと。先日北信ローカルに話が載っていたマップや花の一覧を頂いた。湯本さんだけあっていい写真だ。長丘丘陵は熊がでないので観察にいきたなと思った。キンラン、ギンランは地図にでてないとのこと。イチヤクソウも見たいと思った。
2025.03.05
昨日、一昨日と温かかったが今朝起きたら雪で冬に逆戻り。3月らしく湿って重い雪だった。
2025.03.03