ぶらり自然散策

2019/08/25(日)20:20

マキノ高原自然観察会

観察会(33)

noi-Kyotoのマキノ高原自然観察会本番 少し涼しくなった高原を調子ヶ滝を目指して出発です。 バッタの仲間がたくさんいました。 これはハネナガフキバッタでしょうか? 翅のあるフキバッタもいるんですね! ハナムグリを見つけました。 コアオハナムグリ??アオハナムグリ?? アオハナの方がいいかな?? 黄色い粘菌に覆われた切り株があった。モジホコリとかススホコリとかあるそうだ。 倒木の上ではマムシが昼寝していました。そばを通る大勢の人間に鬱陶しそうに逃げて行った。 面白い形のクモにも出会った。この森ではいろんな場所でこのクモが巣を張っていました。 トゲグモです。同じ場所でこんなにたくさんのトゲグモを確認したのは初めてでした。 久しぶりにキンモンガにも出会いました。日中に飛ぶ蛾です。 イチモンジセセリかと思ってよく見るとオオチャバネセセリでした。 皆さん真剣に観察していました。 2019.08.25 マキノ高原

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る