ぶらり自然散策

2024/04/27(土)07:43

天王、里山の竹林

果蓏の会 竹チーム(17)

猪被害でめっきり少なくなった筍ですが、今年はたくさん出ているようです。果蓏の会の皆さんの対策のおかげかも知れません。お土産用に筍を少しいただこうと竹林に行ってみました。すっかり大きく育っていました。 モウソウチクの筍 竹林には珍しい植物もあります。全身が白くて青い目をした怪しげな植物、ギンリョウソウ(銀竜草)です。 毎年この時季に出てきます。年々少なくなっているようですが今年も出会うことができました。 こんな植物もこの竹林のこの時季の常連です。 ウラシマソウです。名前の付け方がなるほど!ですね。 もちろん虫たちも出てきてますよ。 ジョウカイボン(浄界坊)という甲虫です。 小さなカメムシの仲間もいました。 ムラサキシラホシカメムシ 近くにもう1匹小さな黄金色に輝く虫がいました。ちょっとややこしい名前の虫です。 アカガネアオハムシダマシ 初めて見る蛾の仲間もいました。流行の服を纏っているように見えます。図鑑で調べてみました。 たぶんソトハガタアツバです。 2024.04.26 京田辺市天王

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る