今日は海アメ狙いでしたが
……結論からいうと、狙っただけに終わりました(苦笑)。この時期にしては珍しく、穏やかな南寄りの風だったので、目的地は風裏となる余市方面の、近くに小さな川が流れ込む海岸。昨日までの北風の影響が残っているのか、今日の風向きの割に少し波があり、ちぎれた海藻がラインに絡んでくるという、少々釣りにくい状況でした。この海岸は浅いので、スプーンから始めて、スプーンの射程圏内で反応がなかったのでメタルジグに替えてさらに沖を狙ってみましたが、結局魚の反応はなし。200~300mくらい沖に鳥の群れが集まっていたので、今日はベイトが岸寄りしていなかったのかもしれません。浅場がダメなら少し深さのあるポイントで……ということで、10時頃に近くの漁港へ移動。ここも傍に小さな川が流れ込んでいるので、アメマスの可能性はあるはずです。深さがあるのでメタルジグとシンキングミノーで探ってみましたが、やっぱり魚の反応はなし。今日はNHK杯が面白いカード(羽生‐永瀬)なので、11時過ぎに納竿し、後片付けをしながら車でTV観戦。余談:帰り道、50km/h規制の後志道を「通常時でも免停」な速度でぶち抜いていった時計台バス、いいんでしょうかね?今のご時世、あんな運転で事故なんか起こした日には会社がなくなりますよ。