|
カテゴリ:磯・堤防
今朝は近所の海岸でちょい釣り。
そろそろ、小さいアブラコでも出てほしいところです。 ポイントに着くと海岸を埋め尽くしていたイワシの姿も減り、このポイントにしては珍しく潮がよく動いていて期待が持てる雰囲気です。 タックルは私の小物釣りの定番であるSoareXR 80ULにツインパワー2000S、ラインはPE0.6号+リーダー6lb。 ジグはこのポイントで実績のある豆マキマキ10gから始めてみます。 消波ブロックの際を狙ってキャストし、スローリトリーブで探っていると、コツコツと岩に触れているような感触。 あんな場所にシモリ根があったっけ? と思ったらヒット! 久しぶりの、まともな魚の感触です。 が、どうもアブラコの引きっぽくない。イワシやガヤにしては大きすぎる。マスにしては小さすぎる。 なんだこりゃ……と首をかしげていたら、掛かっていたのはホッケでした。 ![]() この場所でホッケが出るとは知らなかったのでちょっと驚き。 36cmといいサイズです。 その後も何度かホッケのアタリがありましたが一度バラしたのみ。 さらに、40cmを超えるウグイかマスらしきチェイスもありましたがこれもヒットせず。 アタリが止まったのでジグをマキジグ10gにチェンジ。 同じ10gで豆マキマキより一段下のレンジを探れる、ULロックの強い味方です。 小刻みなワンピッチジャークでボトム付近を狙っていると力強いアタリ。 また良型のホッケかと思ったら、近くまで寄せてからの抵抗っぷりがホッケのそれじゃない。 あれ? もしかしてULタックルじゃちょっとキツいヤツ……? 今日はネットを持ってきておらず、潮位が低いのでフィッシュグリップも届かない。 なんとか抜きあげた相手は、37~38cmの良型アブラコでした。 ![]() ヒット直後の首振りが伝わってこなかったので、アブラコとは思いませんでしたね。 今朝はこれにて納竿。 最近釣果に恵まれていなかったので、久々にULタックルの釣りを堪能しました。 車で5分のポイントで実釣1時間ちょいでこの釣果があるなら、わざわざ高速乗って積丹方面まで行く必要ないですね(笑)。 ![]() ジャックアイ 豆マキマキ 10g ケイムラピンクイワシ FS434 ハヤブサ 楽天限定特価 ![]() メジャークラフト MAKI-MIC10 マキジグ MICRO 10g #003 レッドゴールド(ケイムラ) 【釣具 釣り具】 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.04.13 08:57:23
コメント(0) | コメントを書く
[磯・堤防] カテゴリの最新記事
|