023480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kitahara釣り日和

Kitahara釣り日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

KiKitahara

KiKitahara

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.02.11
XML
カテゴリ:タックル
DAIWA Outrage BR LJ 63XHB​と100~120g級のジグをいくつか。

私のカヤックフィッシングは20~60gのジグを使ったSLJがメインですが、
・水深50~60mのポイントでもたまに底をとれない時がある
・フォールの速い重めのジグでキビキビとした誘いを演出したい時がある
・今シーズンはもう少し深い新ポイントを開拓したい
・大物を狙うには単純に大きなルアーを使うのが良い
ということで120gくらいまでのジグを使えるジギングロッドが欲しくなったのです。
同価格帯のSHIMANO GRAPPER Type LJとどちらにするか迷いましたが、こちらの方が曲がり方が好みだったので。

考えてみると、ダイワのロッドを買うのは久しぶりですね。
私、リールは完全にシマノ派で、ロッドもシマノが多く、これまでに買ったダイワ製はルアーロッドが1本、フライロッドが1本、フライリールが2個。いずれも10~20代の頃の話。

ダイワ製品でお世話になったのは、クルセイダー、チヌーク、ダンサーといったスプーン類で、これらはジグがメインとなった今でも、たまに海アメやサクラ狙いで使うことがあります。



ダイワ(DAIWA) ライトジギング OUTRAGE(アウトレイジ) BR LJ 63XHB









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.11 19:31:34
コメント(0) | コメントを書く
[タックル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X