|
カテゴリ:カヤック
先週に引き続き、カヤックで沖磯に渡ってアブラコ狙いのライトゲーム。
朝マズメは静穏ベタ凪でしたが、この後出し風が強くなる予報が出ていたので、風が出るまでの短期決戦です。 上陸前に島周りを少し探ってみると、短時間で35cm級のホッケ、チビソイ、40cm弱のアブラコという釣果。魚の活性は高そうです。 そこで本腰入れてアブラコを狙おうと上陸のために浅瀬に乗り入れたところ、大量のベイトフィッシュが死んでいました。 カタクチイワシでしょうか? さっき釣ったアブラコの腹が不自然に膨らんでいたのがこれが原因でしょう。 ![]() そこで縦ではなく横の動きを意識して誘うと、コンスタントに40cmオーバーのアブラコが喰ってきます。 40cmに満たなかったのは1尾だけ。 ![]() ![]() メタルジグからワームに替えてもヒットは続きましたが、そこでジグの射程よりやや沖で小規模なボイル。 たぶんアメマスがカタクチを追っているのでしょうが、サクラマスの可能性もゼロとは言い切れません。 立ち位置を移動し、メタルジグに戻して遠投、少しだけ沈めてリトリーブ……すると一発でヒット! しかもデカい! これはもしかして50cmオーバーのサクラ? ……けれど、根に潜られてラインブレイク。 俄然やる気が出て、リーダーを結び直し再チャレンジ……すると、またヒット! これも型モノっぽい引きです。 ドキドキしながら寄せてみると……型はいいけれどアブラコでした。 ![]() その後数投して確認したところ、いま狙っているポイントはシモリ根があって、浅いタナで良型アブラコが喰ってきていたようです。 ここでアブラコの釣果を数尾上乗せし、ライトタックルでのヘビーなアブラコゲームを堪能しました。 そうこうしているうちに少し風が出てきたので7時前に撤収……しましたが、半分ほど戻るとまだまだ風も波も穏やかで、しばらくは問題なく釣りができそうなのでSLJを再開。 ここまで来れば、風が出てきたら数分で岸に戻れるので危険はありません。 30gのジグでボトム付近を探ってみると小さなアタリ。 チビガヤだろうと思ったらこの海岸でおなじみの脚がある奴。 ![]() カナガシラが出るということは、このあたりは砂地でしょうか。 ならばヒラメの可能性もあるか……としばらく探ってみたけれど、出るのはカナガシラとカジカばかり。 そこでさらに岸寄りに戻り、タックルもSoareに替えて根魚を狙うと、チビガヤに混じって時々アブラコ、ついでにホッケ。 アブラコは30cm級が中心でしたが、1尾だけ45cm級も出ました。 さすがにこれだけ釣ればもう十分、ということで8時半に納竿。 【今日のタックル1】 ・ロッド:シマノ Soare XR S80UL ・リール:シマノ ツインパワーC2000S ・ライン:PE0.6号+リーダー8lb 【今日のタックル2】 ・ロッド:XESTA SCRAMBLE S63UL-FS Spin Solid Toughness ・リール:シマノ ツインパワーC3000MHG ・ライン:PE0.8号+リーダー12lb 【今日の釣果】 ・アブラコ:30~47cm×12 ・ホッケ:35cm前後×3 ・カナガシラ×7 ・カジカ×2 ・チビソイ×1 ・チビガヤ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.18 20:44:26
コメント(0) | コメントを書く
[カヤック] カテゴリの最新記事
|