024519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kitahara釣り日和

Kitahara釣り日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

KiKitahara

KiKitahara

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.05.25
XML
カテゴリ:カヤック
そろそろヒラメを釣りたい……ということで、今朝はこれまでよりも少し沖に出てベイトタックルでSLJ。
しかしヒラメの反応はなく、釣れたのはヒラメに似てるけれど顔の向きが逆の奴と、おなじみ赤くて脚のある奴。





そして……赤くて脚が8本もある奴。



これまで釣ったことのないタコが、今年はもう3杯目ですよ。
初釣りのタコはこのことを示唆していたのでしょうか?

ヒラメに見切りをつけて、先週と同じ沖磯でアブラコを狙おうと移動中、海鳥が不自然に集まっているポイントがありました。
先週見たカタクチの群れを思い出し、ベイトが集まっているのかも……とジグを落としてみると一発でヒット。
この手応えはカナガシラやカレイではない。
かといってヒラメの引きとも違う。
喰ってきたのは中層だし、もしかしてシーズン最後のサクラマス? などと少し期待したのですが、掛かっていたのは想定外のソイ30cm強。
ベイトを追って浮いてきていたのでしょうか。



7時少し前に沖磯に上陸、例によってライトタックルで型モノのアブラコを狙います。
最初のヒットは40cm弱で夕食のおかずにキープするにはちょっと物足りないサイズ。



しかしすぐ後に45cm弱がヒット。
これなら夕食用として十分です。



その少し後に、さらにサイズアップしたアブラコがヒット。
Soare XRのパワーでは根掛かりと間違えるような重量感、何度経験しても堪りません。
50cm弱の良型でした。



ここで少し移動して、先週狙えなかったポイントを探ってみると、またまた良型がヒット。
しかし、なにか様子が変。
寄ってきた魚体がどうみてもアブラコではない。
なんと、60cm近い海アメでした。



海アメとしてはびっくりするようなサイズではありませんが、ライトなSoare XRで釣るとなれば話は別。
いいファイトを堪能しました。

この頃から急に風が強くなってきたので、7時半頃撤収。

【今日のタックル1】
・ロッド:シマノ クロスミッションXR B66ML(チューブラートップ)
・リール:シマノ グラップラー 151HG
・ライン:PE1.0+リーダー14lb

【今日のタックル2】
・ロッド:シマノ Soare XR S80UL
・リール:シマノ ツインパワーC2000S
・ライン:PE0.6号+リーダー8lb

【今日の釣果】
・ムシガレイ:3
・カナガシラ:2
・クロソイ:30cm強×1
・アブラコ:40cm弱~50cm弱×3
・アメマス:60cm弱×1







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.25 20:00:30
コメント(0) | コメントを書く
[カヤック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X