024524 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kitahara釣り日和

Kitahara釣り日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

KiKitahara

KiKitahara

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.09
XML
カテゴリ:カヤック
西積丹方面は風が思わしくない週末が続き、ずっと東積丹通い。
まあ、西積丹より近いのは利点ですが。

先週ようやく今季初ヒラメが出たけれど、ムシガレイの猛攻に遭ったので、今日はスピニングタックルを選択。
フォールも巻き上げもベイトより速い分、カレイを躱しやすいかな、と。

序盤にカナガシラが少し出ただけで、目論見通りカレイは出なかったけれど、今日の海はフグまみれ。
しかも40cmに届こうかという型モノばかり。
こちらは速いアクションでもスレで掛かってくるのでどうにもなりません。
それだけならまだしも、リーダーを噛み切るのだけは勘弁してほしいものです。
結局、SLJでのまともな釣果は35cm弱のソイ1尾だけ。



フグがうるさくヒラメの反応はないので、7時少し前にまた沖磯に上陸してライトタックルでのアブラコ狙いにチェンジ。
最初はメタルジグで狙ってみたけれど反応なし。
先週良型を連発したブレード付きのジグヘッド+ロックマックスに替えてみたけれど、こちらもなかなか魚が出ません。
上陸から50分近く過ぎて「今日はダメな日?」と心配になってきた頃になってようやくアタリが出はじめ、その後は先週ほどの連発ではないけれど、コンスタントに40cmオーバーのアブラコが出るようになりました。





さらに、フリーリグで40cmオーバーの良型ソイも。



最近アブラコ続きだったので、今日はコイツを夕食のおかずにキープ。(白ワイン蒸しと刺身になりました)
しばらくいい調子で釣っていましたが、9時半を過ぎたあたりからアタリが遠のき、10時20分頃撤収。

岸に戻る途中、カナガシラをキープして食べてみようと思い狙ってみたのですが、外道の時はいくらでも釣れるくせに、本命になると途端に釣れなくなるのはなんなんでしょうね?
帰路の釣果はフグとカジカだけでした。

【今日の釣果】
・ソイ:35~41cm×2
・アブラコ:40~50cm×8
・フグ:多数
・カナガシラ:数尾
・カジカ×1









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.09 20:08:35
コメント(0) | コメントを書く
[カヤック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X