ミニバラ写真館

2011/04/04(月)20:34

手作りマカロン

食べ物(126)

 今日は私の兄弟夫婦が集まって退職祝いをしてくれました。私は末っ子なので、集まった人はもう80才を過ぎ、最高齢はもじき84歳になる義理の兄。2年前まではとても元気だったが最近はあちこちが悪くなっている。それでも皆にこにこと集まって祝ってくれたのです。  その準備で家内は昨日の夜から赤飯をたく準備。我が家の赤飯はもち米をせいろで蒸し、豆はササゲを使う昔ながらの製法。最近の釜で炊いてしまう赤飯とは味が違うのです。  末娘はそれとは無関係にマカロン作りに挑戦。これまで3回挑戦し、十分膨らまずにクッキーのようになってしまって失敗を繰り返していました。ネットで製法を調べ、その通りにやっているのですがうまく膨らまない。今回は別のレシピで細かく注意点が書いてあるレシピで作っていました。  印刷したレシピをみると実に細かいことが書いてあります。曰く卵の白身は1週間前に冷凍しそれを自然解凍して使うこと。クッキングペーパーに並べて絞り、1時間以上乾燥させること。さらに焼く前にドライヤーで風をあてて乾燥させること。このほか生地の混ぜ方、寝かせ方、焼く時間や温度など、細かく規定されていました。それを忠実に守って、試験焼きを繰り返し、初めて成功したのが次のマカロンです。  4回目でやっと成功しとてもうれしそうな顔をしていました。それから本格的に焼き始め、全部終わったのは夜中の2時だったとか。今日のお祝い会にそれを持っていって披露しました。本来ならこの間にクリームを挟み2つをセットにして完成なのですが今日は焼けたままの状態で出しました。 手作りマカロン  退職祝いには皆からいろいろな思い出話が出ました。もちろん最近の話題も。こうしていつまでも元気に一堂に会して話せたらいいなと思いながら、散会しました。  その中の話題に一つに帽子がありました。私が相談したのですが男性用の帽子はなかなかかぶりなれないと選ぶのが難しいです。最近、直射日光を頭に受けると過熱する感じがするので、昨日初めて帽子を買いました。これから今まで経験したことのないことにも踏み込んでいくことになりそうです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る