ミニバラ写真館

2013/07/09(火)11:39

米酢を撒いたら 手足がかゆくなりました

バラの病気(166)

 奇跡のリンゴに影響を受けて、月曜早朝に、米酢を農薬の代わりに散布しました。屋上で誰も見ていませんので、パジャマ姿での散布です。  農薬と違って薬害は出ないとたかをくくっていたのがそもそもの間違いでした。  散布し終わった後、20分位して、右足と右腕、右の首筋がとてもかゆくなったのです。きっと散布した米酢の噴霧が右側から身体にかかったのでしょう。いそいで風呂場に行って石鹸を使って洗い流し、風呂に浸かって流し、着替えたらかゆみはおさまりました。  米酢がそんなに強かったのかなとラベルで濃度を確認したら4.5%と普通の濃度です。これを2リトルの水に4ミリリットル入れたので、倍率は500倍。木村さんが使う醸造酢は15%でそれを200倍から800倍にして散布するとしていますので、それほど濃かったわけではありません。(でも今、本を見てその散布している写真を見ますと、雨合羽と手袋で完全防備していました。)  これで終われば問題なかったのですが、今朝、痒さで目が覚めてしまったのです。今度は両足と右手がかゆいのです、首筋も少し。急いで風呂場に行きまた洗いました。  どうやらその原因は昨日のパジャマをそのまま着て寝たからのようです。洗ったばかりのパジャマですし、酢は体にいいし、半日もおいておけば成分は飛んでしまうだろうと勝手に思ったのがいけませんでした。  身体を洗って、かゆみ止めローションを塗り今のところかなりおさまっては来ています。パジャマはすぐに洗濯しました。  昨日の夕食に、娘に太巻き寿司を買ってきてもらったのですが、その酢の匂いがいつもよりとても強く感じました。家族に聞いたら普段と同じだと言うので、きっと私の酢に対する感受性が強くなっていたのだと思います。  身体に良いと言う酢も、散布するとこんな事が起こるのだなと、ビックリしています。これで先行き酢への過敏症が高まってしまうのか、経過を見ないと判りませんが、無農薬栽培にも注意すべき事があると判りました。  昔、木酢液を使った時はこんなことは無かったのですが。米酢が問題なのでしょうか。醸造酢だったら良かったのでしょうか。しばらくは様子見です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る