ミニバラ写真館

2014/04/28(月)12:14

ミニバラ開花初め 虫も活動開始

バラの害虫(62)

 今日は晴れたり曇ったり。明日から3日連続、曇り時々雨のようですので、今日中にいろいろ買出ししておきたいと思います。  ミニバラが咲き始めました。まだ本来の咲き方ではない気がしますが、我が家で栽培した状態で咲いてきましたので記録として残しておきます。 咲いたのは2種類。ストックホルムとステラパティオです。 ストックホルム ステラパティオ  この2種の例年の咲き方の写真を比較すると違いが分かります。 ストックホルム12.11 ステラパティオ  特にストックホルムは咲き方が大きく違います、これで同じ品種なのと思うような違いです。でもこれがミニバラの咲き方の特徴なんですよね。  今年はなんとか調子よく咲きそうだと思っていましたら、蕾が一つ虫さんに齧られていました。ほかの蕾ならまだ良かったのですが、この蕾はやっと本格的に咲きそうだと思ったブルーマウンテンの蕾なんです。  後一つ少し小さめの蕾が残っていますので、それでなんとか花は確認できると思うのですが、なんとも困り者です。こうなったら今年は、農薬を散布しまくってやると、早速ダニカットとモスピランを散布しました。 虫も活動    今のところミニバラの生育は調子がよいのですが、なにぶん棚が込み合っていて、株同士が競り合っています。早く鉢を減らしていかなければ、共倒れになってしまいそうです。その分もこまめに消毒しなければいけない要素になっています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る