ミニバラ写真館

2016/10/20(木)14:46

折り紙 くす玉プリムラ八重 出来上がり

折り紙(19)

 9月早々の展示会で出会った折り紙に興味を惹かれて、あじさい折りをはじめに次々と作り始めましたが、最近はなんとなく意気込みガ薄れてきました。それでもまだ作ってはいます。  今日のご紹介のくす玉折は、まだ作ってみたいという意識が強かったころにはじめた、プリムラ八重です。 折り紙 くす玉プリムラ八重パーツ  2枚の紙でひとつのパーツを作ります。先日ご紹介したユリのパーツより折り方がいっそう細かくなりましたが、作り初めてみると比較的簡単に折れました。(どちらも『おりがみで作るオーナメント」という本を手本に作りました)  18個のパーツを作って、先日のユリのくす玉のように糸で3つの輪に縫い合わせ、さらに糸でまとめます。 折り紙 くす玉プリムラ八重出来上がり  出来上がったのがこちらです。当初、糸でゆるめにまとめてしまったため、球形に上手くまとまりませんでしたので、中心にボンドを垂らしこんでギュッと球形に接着しました。  他の方が作った折り紙を拝見すると、すごいなこんな折り紙どうやって作るのだろうと感心してしまうのですが、いざ同じようなものが出来上がると、誰でも同じものが作れてしまうのだなと、やや拍子抜けしてしまいます。  まだもう少し作ってみたい折り紙がありますので、それをつくるために図書館から本を借りたり、色々な柄やサイズの折り紙を揃えたりしたのですが、これを使い切ることはなさそうだなと思い始めています。   ミニバラは、急な日差しで根からの水揚げが間に合わず、花弁が少し萎びてしまいました。(水遣りを少し減らしていたのもまずかったかな)これでは写真を撮ることができません。今秋はミニバラの美しい写真は期待できそうにありません。冬の植え替えまで生きていてくれれば、今年は土替えをしようかなと思います。もう新しい土は買わないつもりだったのですがね・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る