ミニバラ写真館

2016/12/18(日)16:58

ちりめん細工の正月飾りぬいぐるみ

つまみ細工(11)

 昨日購入した、正月飾りのちりめん細工ぬいぐるみです。高さは10cmくらい。他にもいろいろなポーズをしていたネコが居ましたが、ちりめん細工の参考になる縫い方のもので可愛いものを選んできました。 正月飾りのぬいぐるみ  何処が参考になると思ったかといいますと、左の猫が抱いている鯛の作り方。右の猫は団扇の布の被せ方です。  中国製ですが、部分的に刺繍をして可愛さを増すなど工夫されています。眼の線の入れ方も単に黒い線だけでなく、地が黒い部分には白い糸で目を描いても違和感を感じないのだなと感心しました。  これを自分で作るとしたらけっこう手間がかかりそうと思うのですが、大量生産で作るのでこんなに価格を安く出せるのだろうなと思います。もっとも、最近、個人的に絹織物を利用したちりめん細工に興味を持ち始めたために、このネコに目が止まったので、そうでなければ目もくれなかったかもしれません。  以前は園芸店で珍しい植物を探すのが楽しみだったのですが、最近はそれほどワクワクしなくなってきました。春になればまた違うのかもしれませんが、今のところの興味の中心は布地細工の関係です。  今日も100円ショップに行って、ほつれ止めの液や色々な色の糸、それに袋物の口を縛る紐各種を購入してきました。こうして材料を集めるのも楽しいのですよね。  年賀状の印刷も少しづつはじめました。昔は版画を彫っていたのですが、それを刷るのに一日では終わりませんでした。今はプリンターで印刷できますのでずいぶん楽になったものです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る