今日のミニバラはフォーエバー社のマースランドゴールドです。花径7cmほどで大輪に咲きますが香りはありません。
10年ほど前によそのお宅で元気に咲いている姿を見かけたことがありました。今でも元気に咲いているのでしょうか。そもそもミニバラの品種の交代はとても早く、この品種が今も販売されているか分かりません。我が家で栽培しているミニバラは20年位前からコレクションしているため、今では入手できない品種が多く、その意味では、枯らしたく無かったのですが、この夏の異常な暑さで15品種を失い、意気消沈してしまいました。
マースランドゴールド2024.12.2
でも、こうして残ったミニバラ達が咲いてくれ始めると、せめて残った品種は大事に育てていきたいと思い直すようになりました。
夏の暑さの時に直射日光を受けると、それだけで生育に影響が大きそうですので、来年の夏も暑いであろうことを見越して、直射日光を受けてしまう栽培棚に簡単に日除けができるよう、枠を作り始め今日やっと完成させました。これで来年は大丈夫だろうと思っています。
来年の夏のことを何も今から作っておく必要はないかと思いますが、これから寒くなったり、春先になったときなどその時にやらなければいけないことが生じる可能性がありますので、出来るうちに作ってしまおうと思ったのです。
真冬になればバラの鉢植えは植替えを開始しなければなりません。重量を軽くするために今年から鉢底に発泡スチロールを使用しようとスチロールカッターを購入してカットを始めています。準備しておくのが結構手間がかかります。ここのところ暖かい日が続き助かっています。