|
えばる 大竹家ようこそ。えばる大竹家の管理人です。こちらは楽天分家になります。このページではいろいろなものをえばる(eval: 評価する) ことに焦点をあてて、気ままに書き綴ります。えばる対象は本やDVDが多いです。あと、パソコンや家電なんかもえばります。 備えを...昨今は、地震をはじめとする自然災害が多いですね。それに、人災はいつ起こるかわかりません。備えあれば憂いなしです。楽天のお店:Be-kan備館 キーワード: 非常時持ち出しセット Shopping List
カテゴリ:計算機環境
またしても、Windows11パソコンに苦しめられてしまった。
マンションの管理組合の資料を作らなきゃと思って作業しかけたら、ディスクに異常があるから再起動してチェックせよとの表示。 実は少し前から時々表示されていたのだけど、放置していた。 まぁ、すぐに終わるだろうと思って表示をクリックして再起動。 chkdskコマンドが動くがStage 2の途中で止まって再起動。 ブルースクリーンが表示されてエラー 0xc0000001の表示。 う~ん、いうとおりにしたらこれかい。 結論から言うと、修復ディスクから起動してトラブルシューティング→詳細オプション→コマンドプロンプトでコマンドプロンプトを表示して chkdsk C: /f /r のコマンドでchkdskを起動して、chkdskが完了したら問題は解決。 ここにいたるまでいくつか試行錯誤した。
あと、本件と直接関係ないけどメモリにエラーがあってもこういった現象がおきるかもしれないというので、メモリのチェックをするために mdsched.exe を起動して、メモリチェックした。このコマンド実行すると、リブートかかってメモリチェックの進行が表示されるのだけど、おそろしく時間がかかって(このマシン32GBメモリにおごったのもある)結果は再起動後に表示されるというので、そのまま寝たら、翌日、再起動はされていたのだけど、結果は表示されず、いやいやどういうこと?ということで、相変わらずマイクロソフトのいけてなさを痛感させられた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Mar 24, 2025 12:06:39 AM
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|