|
カテゴリ:ゲーム
ジムIII
型式番号 RGM-86R 所属 地球連邦軍 カラバ 建造 地球連邦軍 生産形態 量産機 頭頂高 18.0m 本体重量 38.6t 全備重量 56.2t ジェネレーター出力 1,560kw スラスター総推力 81,200kg センサー有効半径 10,900m 装甲材質 チタン合金 一部ガンダリウム使用 武装 ミサイルポッド×2(マイクロミサイルor中型ミサイル) 大型ミサイルランチャー×2 ビームライフル ビームサーベル×2 バルカン砲×2 グリプス戦役後の地球連邦軍の主力機。 ジムIIの後継機にあたり、新技術の導入や設計の見直しが行われている。ジムIIに比較して全般的に性能が向上しており、ミサイルランチャーを装備することで支援用MSとしての運用も可能である。ミサイルランチャー装備時には盾が装備できないため、支援MSの役目を負うことが多い。またジムIIとパーツの共用率が高く、ジェネレータの交換、増加装備と一部パーツの換装でバージョンアップが可能であったため、新規でジムIIIとして製造された機体と、従来のジムIIから改装された機体とが存在する[1]という説がある一方、本機はジムIIのような改修機ではなく、完全に再設計された機体とする資料もある。しかし、GMとネモの発展型である「ジェガン」の登場で急速に第一線から引退していった。生産台数、生産期間は共に短く、少ないとされ、800機程度だったとされる。 カラバとアナハイム・エレクトロニクスの共同開発であり、地球連邦軍がカラバを統合した後に正式採用されたとも記載されている。よって、ライセンスはカラバにあったがカラバが地球連邦軍に統合され移ったためにライセンスは地球連邦軍が所有している。そのために安価でアナハイム・エレクトロニクス社に作らせることができる。 第一次ネオ・ジオン抗争期には、カラバに流出した本機が、ネモに換わる主力としてカラバ本部を護衛した。なお、エゥーゴやカラバ配置の機体は緑系統のカラーリングに塗装された 第二次ネオ・ジオン抗争期にはロンド・ベル隊以外に配備されている お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007年11月21日 04時17分32秒
コメント(0) | コメントを書く |