ひっそりとした時間

2005/05/20(金)01:26

ザ・プラクティス見てる間に爆睡

海外ドラマ(1051)

木曜9時の習慣はFOXチャンネルにあわせることだけど 再放送だからって油断してたら案の定爆睡してました。 気づいたときは11時過ぎだったのでスーパーチャンネルに切り替え、 ---24のセカンドシーズンは3話目で見落としたのでそのまま見てない~ ERをぼんやり見てました。 いつもER見てて思うのですが、アメリカの人たちってお祭り好きなの? クリスマスはもとより、感謝祭、万世節(ハロウィン)、お誕生日など いつも日本では幼稚園なんかでやるような飾りつけを病院で派手にやってます。 今日はベントン先生が最優秀レジデントに選ばれたということでサプライズパーティが計画されてました。 経営がどうこうだから消耗品もケチるくらいのシブチンな病院がパーティ経費を払うはずはなく、みんなで会費払ってるのかしら?なと余計な疑問が浮かびます。 そのイベントの中でもわたしが感心するのは、普段意見を衝突させながらもそれぞれの立場で職務を果たしながら、ちゃんと仲間意識があってお互いを認め合ってるということ。 仲間のひとりがいい評価をもらったことにみんなで喜び合う。 こうありたいです。 ルイス先生に押し寄せる現実。姪との別れ。 赤ちゃんが泣いているとスーザンは自分に助けを求めているのではないかと思うのではないかしら。 現実的には本当の母親が子供と暮らすのが一番理想的なのはわかるけど 大人なのでそれを受け入れ、もとの生活に戻ることもできるはず。 でも理屈じゃないんですね。 大事なぬいぐるみが見つかっても、車の中で泣いてるリトル・スージー。 本当の母親のもとでしあわせになるのだろうけど、スーザンはやりきれません。 *** 今週は早かった! 明日は(今日か・・・)もう金曜日です。 今日もまたレアな電話をとってしまい、(そんな製品、存在するの?というものの問い合わせ) 「らるさん~~~~またか~~~~~」 とおちょくられました。 そういう星の下に生まれてきたんだ!・・・・なんでしょうか??

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る