テーマ:たわごと(27125)
カテゴリ:日常の中のひとりごと
職場の人とのふとした会話の中で 突然プラネタリウムに行きたくなった。 近いところでは四日市にもあるらしいけど行ったことはない。 わたしにとってプラネタリウムは 名古屋市科学館にあるプラネタリウムが行きたいところ。 先週、投影時間等確認して 午後行ってきました。 もううん十年ぶりの科学館は ずいぶん新しく、巨大になっていました。 何より驚いたのは 平日だというのにチケットを買い求める列。 学生さんが多かった気もするけど 母と子、というペアだったり デート!て男女だったり、 学校帰りな学生さんらしき人も、 たいていは複数人で訪れる場合が多いかなと感じました。 楽しさを分かち合う場所な気がします。 まあプラネタリウムについてはひとりでも楽しめるか。 わたしもそう思ったので単独で行ったわけです。 今月のテーマは「オーロラのしくみ」 投影の緻密さも、学芸員さんの解説も 文句なしの満点でまた行きたいです。 平日のこんな時間になんでこんなにたくさん人がいるの? て、水族館でもいつも思うわ。 1日楽しめると思うので 次行くときは朝から!のつもり。 友人に話すと興味示してくれたので 次回は一緒に行けたらいいな、と思います。 ジオラマで電車が走るの見るってなんだか楽しい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月19日 23時04分16秒
コメント(0) | コメントを書く |