212957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こども3人&ミックス犬🖤

こども3人&ミックス犬🖤

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.06.15
XML
カテゴリ:長男
高1長男の通う塾で、保護者向けの進路説明会がありました。

まだ6月なのに、もう2度目の保護者会。

大学受験って大変そうだ、、、

前回(初回)は、自宅から一番近い(といっても2駅先)教室での説明会だったのですが
今回からは、実際長男が通っている教室(乗換有りで3駅)での開催。
高校から徒歩圏内で、長男の高校に特化した授業もある教室。

なので、同じ高校の保護者がたくさんでした。
(名簿をちらっと見て)

2年から、文系理系に分かれるための選択を
今、まさにしなくてはいけない時なので
その説明もありました。

長男は、私に相談することもなく
「理系で出したよー」と言っていたのですが
説明会を聞いたら、
やはり文系の方がいいのでは、、、、、と思ってしまった。

それから、秋には英検を受験しなさいとのこと。

長男、中学時代は英検か漢検どちらか受けよう(高校受験で加点になるのは、どちらか一方だけというところが多かったので)
と話し合って、英検は対策が必要だし難しそう
漢字なら、暗記でできるから、漢検にする!
とのことで、頑張って準2級までとったのですが

そのおかげで(?)英検は、中1で取った5級のみ大笑い(爆笑)

そういう子は、まずは準2級受けましょうと。

そして冬からは2級、そして全員高2までには準1以上に挑戦させるとの事~

なんかすごい~

説明会終了後、個別に話したい人は順番にどうぞ
との事で、塾の先生から見て、我が子が理系に行っても大丈夫なものか?
戦えるのか?
それだけ念のため聞いてみたかったのですが、
全然問題なさそうとの返答でした。

中学の時から、特別数学が得意というわけでもなく
全ての教科をオールマイティーに頑張るタイプだったので
理系タイプではなさそうな・・・・・と思ったのですが
本人が決めたなら、大丈夫
数学の成績も、しっかり上の方でキープしてるとの事で
ひとまずほっとしました。

そして、個別相談で前に話していた方が、明らかに同じ高校の方で
帰りのエレベーターで話しかけて一緒に地元の駅まで帰ったのですが
まさかの、共通の友人がいるお子さんのママでした!!!

私の職場の人と、お友達(子供同士が同じ習い事をしていた)で
私も名前だけは聞いたことがあった子のママ大笑い

もうビックリ~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.16 22:18:32
コメント(0) | コメントを書く
[長男] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.
X