979875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

陶磁器工房 器楽の気楽な日々

陶磁器工房 器楽の気楽な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.29
XML
カテゴリ:釉薬
おはようございます
こちら湘南の地は朝からお天気~気持ちが良いです~

今日は当工房で使用している白釉のご紹介です

白釉・・・文字通り白くなる釉薬です~
白って言っても、その白の種類も様々です・・・

ピカピカ光沢の白、カサカサマットの白、半透明の白、ペンキの様な白、釉薬が流れて出る白、白と言ってもこれだけあります~

では当工房の白は・・・ペンキの様な白です~

かいらぎ(施釉時).JPG

写真は器に施釉した時の写真です
この白釉は”かいらぎ”を発生します~かいらぎが出るように配合したモノです

この釉薬の特徴は、珪酸分を非常に多く含んでおり透明感の無い光沢のある白になります

釉薬制作後、上水を取り除いてかなり濃くして施釉すると、施釉した時点でかいらぎの素が出来上がります~
写真では分りにくいかもしれませんが、乾いてきた時点ですでにヒビヒビしてきていて、焼成するとこれが”かいらぎ”に成長するわけです

釉薬の配合は・・・
珪酸ジルコニウムを釉薬に15%程度入れ、かなり厚めに施釉すると”かいらぎ”が出現します

この珪酸分を釉薬に取り込むのに藁灰を使用される事もあるようですが、藁灰のお値段が高いので珪酸ジルコニウムを使っております

この釉薬にさらに金属や顔料を混ぜれば、色のついたか”かいらぎ”釉が簡単に作れると思います

”おっ”と思ったあなた・・・試してみてください~(笑)

陶芸教室なら
陶磁器工房 器楽まで

食器のことなら
器楽オンラインショップまで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.29 10:59:27
コメント(0) | コメントを書く
[釉薬] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.