カテゴリ:洋画
CIA鬱陶しかったな、お前らの組織こそ信用ならんやんけ、めちゃめちゃ入られてるやん、どや顔でビデオ通話切った途端裏切りの雨、どう責任取るのCIA長官さんよ。 屋根のある橋の上を全力疾走してるイーサン、背景が美しくて笑っちゃったな。 爆弾解除の手順がややこしすぎる、針の穴を通すような細く狭い活路。 イルサお前引退したんちゃうんか。 バイクアクション素晴らしい。 ヘリコプターの追いかけっこが素晴らしかったな。 ヘリコプター操縦したことないのになんとなくで操縦しててさすがイーサン。 何とかしてくれる男。 レーンに変装して出て行ったと見せかけて、ベンジーだったという展開が良すぎた。 IMF長官も真の仲間になったと思ったのに。 こんなところで。 発信機を抜き取ったと見せかけて新たな発信機を埋め込む。 ホワイトウィドーの信頼を得る。 レーン奪回作戦の映像ちゃんと撮ってあって素晴らしい。 警官は殺せない。 プルトニウムの玉をそんな素手でもって大丈夫なのか。 科学者の携帯のパスコードを聞き出すために一芝居うつのおもろかったな、ネタバラしの時に壁が開くのおもろ、コントかと思った。 まるでハロウィン、仮面をかぶっている、、、でウォーカーがレーンが偽物であることに気づく流れ良かったな。 中国やインドへの水源のところに核兵器を配備された。 世界人口の三分の一が殺される。 苦しみが大きいほど平和が大きい。 しかし一体なぜ医療使節団のキャンプを狙うのか。 ジュリアがそこにいただなんて。 絶対に爆弾解除しなきゃいけなくなった。 ルーサーとジュリアが話しながら爆弾解除してるの良かった。 トイレでの格闘シーンはカンフー映画を感じた。 壁からパイプ引っこ抜いて武器にするのとか良い。 個室に一杯人がいるから茶化されててウケる。 ガレージの扉を開けたら警官がいるのウケるな。 レーンは各国で尋問を受けている、各国で悪さをしたから。 レーンをアメリカには渡せない、イギリス諜報部を深く知る人物を渡せない。 イルサはレーンの殺害を命令されていた、これは忠誠を試すテスト。 またそんなことしてんのか。 イーサンを追いかけてたら振り向いて待ってて、横に移動して木陰で話始めるシーン何、おしゃれだった。 神の使徒。 シンジケートの残党。 体制に対する反抗。 国家に忠誠を誓ったがその国家がクソだった時、嫌気がさすのでは。 自分の敵は自分自身と言うのを地でいくとは。 イルサがレーンを狙っている話を聞いてもなおベンジーに変装させようとしてて、俺殺されない?ってぼやいてるのウケるな。 コードを切る爆弾解除映画はおもろいに決まってるな。 信頼関係。 あそこで2秒から1秒にしたベンジーの判断。 ヘリコプター墜落からのフラフラ戦闘。 ウォーカー雷に打たれて気絶して、イーサンに助けてもらったけど記憶なくて、スマートにパラシュートを巻いて着地してるのウケる。 おいおい、酸素ボンんべ落としたのかって言われても半笑いでまったくみたいな感じで済ますイーサンの懐。 肋骨いっちゃってるから笑わせないでくれで終わるの良い。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.22 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[洋画] カテゴリの最新記事
|